1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

地域の魅力を発信するブランド制度 日本遺産推奨「JAPAN RED備中吹屋」ブランド認定商品を発表します!

共同通信PRワイヤー / 2024年6月14日 11時0分


 


 


〇TAKASEBUNE BEERクラフトビール「弁柄」「銅」


備中松山社中合同会社


販売価格:880円(税込)


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406132129-O2-T5gfgKB8


高瀬舟ビアの「弁柄」「銅」は高梁の観光名所である吹屋の弁柄や銅をテーマにし、「弁柄」はその名の由来となるインドのベンガル地方のスパイスを使用した、華やかな香りとしっかりした苦みのあるビール、「銅」は高梁産の完熟柚子を使って開発した柚子の爽やかな香りと程よい苦味とキレのある酸味を楽しめるプレミアムビールです。


・弁柄(ベンガラ)330ml、アルコール度数:5.5%


・銅(アカガネ)330ml、アルコール度数:5.0%


【お問い合わせ先】


備中松山社中合同会社


TEL:090-5703-9424


MAIL:contact@bm-shachu.com


 


 


〇「吹屋の和紅茶」  


百姓のわざ伝承グループ


販売価格:648円(税込)


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406132129-O4-TGKfSb5J


原料となる茶葉は高梁で栽培している茶畑から、緑茶品種の茶葉を摘んで紅茶に仕上げています。外国産の紅茶と比べて渋みが少なく、ほんのりと甘い香りとしっかりとした味が特長です。「吹屋の和紅茶」は、吹屋の紅をイメージして水色がやや濃くなるように夏摘み、秋摘みをブレンドして紅茶に仕上げています。コクのある味で、ミルクティーに合います。


【お問い合わせ先】


百姓のわざ伝承グループ 藤田 泉


〒716-0066 岡山県高梁市松原町松岡888-1


TEL・FAX:0866-26-0255


 


 


【日本遺産とは】


日本遺産は、地域の歴史的魅力や特色を通じて、わが国の文化・伝統を語るストーリーを文化庁が認定するもので、平成27年に創設されました。指定されている文化財をはじめ、地域を語る上で欠かせない様々な遺産を「面」として活用し、国内外へ情報発信していくことにより、地域の活性化を図ることを目的としています。令和2年までに全国で104件が認定されています。


高梁市では、かつて国内屈指の弁柄と銅生産で繁栄した鉱山町 吹屋を中心とした歴史と文化のストーリーが「ジャパンレッド発祥の地―弁柄と銅の町・備中吹屋―」として日本遺産に認定されています。吹屋で生産された赤色顔料の弁柄は、全国に流通し、社寺などの建築や九谷焼、伊万里焼や輪島塗等、日本を代表する工芸品を鮮やかに彩り、日本のイメージカラーである「ジャパンレッド」を創出しました。赤い瓦と弁柄で彩色された格子が特徴的な町並みや弁柄工場跡、銅山跡等も残り、往時の繁栄をしのばせています。


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406132129-O5-1bI3XhY9


吹屋の赤い町並み


 


 


【お問い合わせ先】


高梁市日本遺産推進協議会(事務局 高梁市観光課日本遺産・歴まち推進係)


〒716-0039


岡山県高梁市旭町1335番地7


TEL:0866-21-0257


FAX:0866-22-9460


MAIL:rekishimachi@city.takahashi.lg.jp


関連URL:https://kyodonewsprwire.jp/release/202406132129

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。詳細は上記URLを参照下さい。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください