1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

自分の耳の、味方はジブン。ヘルス・グラフィックマガジン Vol. 52「耳の不調」号発行

共同通信PRワイヤー / 2024年6月17日 11時30分

自分の耳の、味方はジブン。ヘルス・グラフィックマガジン Vol. 52「耳の不調」号発行

Vol52_pp12-13

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406132159-O2-d1IhY5h3


アイセイ薬局は6月17日、健康情報誌『ヘルス・グラフィックマガジン(以下、HGM)』Vol.52「耳の不調」号を発行しました。HGMは毎号ひとつの症状にフォーカスし、医師や専門家監修のもと、メカニズム・改善方法・発症リスクなどをこだわりぬいたクリエイティブで解説する季刊フリーペーパーです。


 

聴力は一度低下したら元には戻らない!?

“きこえにくい”だけではなく、痛みやかゆみ、つまった感じや自分の声がひびくなど症状はさまざま。誰にでも起こり得る「耳の不調」は、読者アンケートで取り上げてほしいという声が多かったテーマです。耳は自分では直接見ることも、中をのぞくこともできないからこそ、もし不調があっても対策が打ちづらい部位。聴力は一度低下すると回復せず、有効な治療法もないそう。そのため、幼少期からの予防や生活の中でのちょっとした対策が大切です。そこで、6月17日発行のHGM最新号では「音をきく」ことに焦点を当て、耳の不思議やしくみ、気になるお悩みの正体や原因、予防・対処法をお届けします。


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406132159-O1-97isAg2x


 

実はカッコイイ! 補聴器の「いま」と知っておきたい情報

化現象のひとつとして誰にでも自然に起こる加齢性難聴。日常生活に不便を感じ始めたら、補聴器の活用がオススメです。「うっとうしい」などネガティブなイメージもあるかもしれませんが、補聴器は快適な生活やコミュニケーションの強い味方。補聴器にまつわる誤解や活用方法、実はカッコイイ最新の補聴器事情もご紹介します。正しく知れば、きっと、補聴器をもっと身近に感じるはずです。


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406132159-O3-72cXTHIY


HGM「耳の不調」号では他にも、耳にまつわるトリビアや耳の中の構造、若い世代に多い「ヘッドホン難聴」、実は危険が潜む耳掃除の真実など、「耳の不調」にまつわる情報を“正しく・わかりやすく・楽しく”紹介しています。


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406132159-O5-JEWs5u00

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください