1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「七夕×AI」 METoA Cafe & Kitchenで“AI考案”の限定メニューが登場!

共同通信PRワイヤー / 2024年6月18日 11時0分

販売期間:6月20日(木)~ 7月7日(日)

価格:858円(税込)


■生成AIを活用したメニュー開発について

七夕メニューの開発に生成AIを活用するにあたり、原材料の調達や提供のオペレーションなども考慮し、AIに「できるだけ簡易に手に入る食材を使用してください」と指示を出すなど試行錯誤を繰り返しました。その結果、「七夕メロンソーダ」の案が生まれ、そこからアイデアを拡げていきました。AIから提案された案を額面通りにメニューにするのではなく、人間のアイデアを付加することで思わず見とれてしまう七夕の夜空のような「七夕トワイライトクリームソーダ」が完成しました。

通常の新メニュー開発の流れは、従業員が複数のアイデアを会議に持ち寄り、試作を繰り返しますが、AIを活用することでメニュー開発における発案の負担を軽減することができました。

 本メニューを楽しんでいただくことで、人間の生活には切っても切り離せない「食」から、AIとくらす未来を考えるきっかけになればという想いを込めてご提供いたします。


■METoA Ginzaにて好評開催中

マンガの世界に入り込む没入体験!『この物語、あなたはどう読む?マンガ×AI展』


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406172231-O4-b2T8kuYo


本イベントは、AIを開発・提供する三菱電機が掲げるAI倫理ポリシーに基づいています。生成 AI をはじめとした、AI 全盛時代における「倫理性」をテーマに来場者の皆さまとAIと暮らす未来について共に考えるプロジェクションマッピングを使った体験型イベントです。

今回、小泉徳宏監督(代表作「ちはやふる」)が主宰する株式会社ロボット(以下、ROBOT)のシナリオ制作チーム「モノガタリラボ」が、AIの進化により起こりえる社会問題をテーマとした本イベント描き下ろしのマンガ制作を手掛けました。


開催期間:2023年12月6日(水)~

入 場 料:無料 ※予約不要   URL:https://metoa.jp/event/ai_manga_exhibition/


METoA Ginzaとは

三菱電機グループの技術や取り組み、企業姿勢をご紹介している唯一の体験型施設です。未来の暮らしのために今から出来ることや取り組むべき社会課題とその解決策を、三菱電機グループ内外の幅広い製品やソリューションを通じて、みんなで考えながら楽しく体験することができます。キャッチコピー「ワクワクするサステナブルを、ここから。」を掲げ、様々な社会課題とその解決策を共に学び、共に考え、共にワクワクする未来を創る場を目指しています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください