1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「Biz-AI×OCR」給与支払報告書を対象としたAI-OCRサービス 2023年度読み取り実績が200万枚突破

共同通信PRワイヤー / 2024年6月24日 11時0分

「Biz-AI×OCR」給与支払報告書を対象としたAI-OCRサービス 2023年度読み取り実績が200万枚突破

SGシステム株式会社

~「自治体・公共Week2024」に初出展~


2024/6/24

SGシステム株式会社

https://www.sg-systems.co.jp/


佐川急便を中核とするSGホールディングスグループにおいてIT統括事業を担うSGシステム株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長:丸山信二、以下「SGシステム」)は、AIを活用したOCR(Optical Character Recognition:光学的文字認識)プラットフォームサービス「Biz-AI×OCR」※1で提供する給与支払報告書(以下「給報」)を対象とした読み取りサービスにおいて、2023年度の読み取り実績が前年度比約2倍となる200万枚※2を突破したことをお知らせします。


SGシステムは、2024年6月26日(水)~28日(金)に東京ビッグサイトで開催される「自治体・公共Week2024」に、フューチャーアーキテクト株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:谷口友彦、以下「フューチャーアーキテクト」)と共同出展し、2023年末に刷新した最新バージョンでのデモを交えて当サービスを紹介します。


■ サービス提供の背景

給報は、住民税を算出するために、事業者が従業員に支払った給与額を自治体へ報告するための書類です。近年、地方税ポータルシステム「eLTAX」の導入によって手続きの電子化が促進されているものの、給報における利用率は2021年度の実績で61.5%※3にとどまっています(日本の給与所得者は約5,967万人※4)。


また、給報は自治体によってフォーマットが異なる非定型帳票であることに加えて、「頭紙」「総括表」「明細書」など複数種の帳票で構成されているため、AI-OCR化が困難な領域です。そのため、自治体や業務委託先のビジネスプロセスアウトソーシングベンダー(以下「BPO事業者」)は、依然としてデータ入力の負荷を抱えています。


こうした課題を解決すべく、SGシステムは、フューチャーアーキテクトと共同で、独自のAI-OCRエンジンと帳票の特性に基づいたアルゴリズムを組み合わせて給報向けAI-OCRサービス「Biz-AI×OCR」を開発し、2021年1月に提供を開始しました※5。以降、定期的なバージョンアップによる精度改善を続けています※6。


■ 「Biz-AI×OCR」給報読み取りサービス 最新版のリリースと特長

「Biz-AI×OCR」の給報読み取りサービスは、2023年12月に最新版をリリースし、さらなる業務効率化を実現しました。これにより、BPO事業者による本サービスの採用に加えて自治体での直接採用も広がっています。最新版の特長は次の通りです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください