1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

18,000名以上の高校生が参加 どのように生きるかを考え、高い志を抱く「2024志作文コンクール」優秀者発表

共同通信PRワイヤー / 2024年6月27日 15時0分

○2次審査実施日:6月16日(日) オンライン実施

○最優秀者発表:6月22日(土)


 

<課題>

1、あなたは、どう生きていきたいですか。夢・志を教えてください。

2、それを実現するために、これからどのように行動していこうと考えますか。


以上を踏まえ、1次審査は1200字以上、2次審査は1600字以上で、夢・志を表現し、優秀者を決定


 


優秀者30名と優秀志作文BEST3を東進ドットコムで発表中


2次審査を経て優秀者に選出された30名の氏名・高校名・学年を、東進志作文コンクールウェブサイト(https://www.toshin.com/essay_competition/)で公開しています。また、特に優秀だった志作文(2次審査時の課題作文)3つを全文掲載しています。


<優秀志作文を書いた生徒の志:作文タイトル>

1位.遺伝子工学を究めるということ

2位.「人」という資源

3位.「人」として選ばれるための使命


 


学習応援のために褒賞品を授与しています


教育をとりまく環境は、AIやICTの技術の発展により大きく進歩し、その可能性は無限に広がっています。これらの学習を応援するために、東進から優秀者の皆さんに、下記を贈呈します。


○2次審査で決定した上位30名…「MacBook Air」

○1次審査を突破し、2次審査で惜しくも30位に届かなかった生徒20名…「iPad」


 


【株式会社ナガセについて】

1976年創立。日本最大の民間教育ネットワークを展開するナガセは「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」の育成に取り組んでいます。シェア NO.1の『予習シリーズ』と最新のAI学習で中学受験界をリードする「四谷大塚」、有名講師陣と最先端の志望校対策で東大現役合格実績日本一の「東進ハイスクール」「東進衛星予備校」、早期先取り学習で難関大合格を実現する「東進ハイスクール中学部」「東進中学 NET」、総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)合格日本一の「早稲田塾」、幼児から英語で学ぶ力を育む「東進こども英語塾」、メガバンク、大手メーカー等の多くの企業研修を担う「東進ビジネススクール」、優れた AI 人財の育成を目指す「東進デジタルユニバーシティ」、いつでもどこでもすべての小学生・中学生が最新にして最高の教育を受けられる「東進オンライン学校」など、幼・小・中・高・大・社会人一貫教育体系を構築しています。2022年9月には、幼児~中学生対象の世界標準のプログラミング学習「東進CODE MONKEY」を新たに開講しました。

また、東京五輪個人メドレー2冠の大橋悠依選手をはじめ、のべ47名のオリンピアンを輩出する「イトマンスイミングスクール」は、これからも金メダル獲得と日本競泳界のさらなるレベルアップを目指します。学力だけではなく心知体のバランスのとれた「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」ためにナガセの教育ネットワークは、これからも進化を続けます。


関連URL:https://kyodonewsprwire.jp/release/202406272821

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。詳細は上記URLを参照下さい。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください