1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「デジタル技術で持続可能な地域医療に貢献」ストーリーを公開

共同通信PRワイヤー / 2024年11月8日 11時0分

「デジタル技術で持続可能な地域医療に貢献」ストーリーを公開

過去ストーリー一覧

~患者さんの“生きるチカラ”を活かす“看看連携”とは?~


シスメックス株式会社(本社:神戸市、代表取締役社長:浅野 薫)は、医療機能の分散化を背景に高まる地域医療連携の重要性、そしてより良いヘルスケアジャーニーの実現を目指すシスメックスグループのデジタル医療への取り組みをご紹介するシリーズ記事をコーポレートサイトのストーリーに公開しました。




【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202410228560-O8-J3NogVWY


 

(タイトル)

デジタル技術で持続可能な地域医療に貢献 ~患者さんの“生きるチカラ”を活かす看看連携とは?~


▶ 全文を読む(https://www.sysmex.co.jp/stories/digital-healthcare/community-healthcare-empowering-patients.html


 

(主な内容)

病院看護師と訪問看護師との“看看連携”に着目する理由

デジタル技術が支える患者さん中心の医療

患者さんのヘルスケアジャーニーを地域一体で支えるために開発された看看連携アプリ

患者さんの“生きるチカラ”を活かす看護師を支え、ともに新たな地域医療のカタチをデザインしたい


 

(プロフィール)

【表】


(参考)

 医療機能の分散化とは?

持続可能な地域完結型医療の実現に向けた施策として進められているのが、「医療機能の分散化」です。


具体的には、医療資源を多く必要とする急性期医療は基幹病院へ集約し、日常的な医療ニーズは地域で担うといった医療機能の専門化・分散化や、慢性期の医療を支える在宅医療や介護サービスの充実化が進められています。さらに、医療技術の進歩により、例えば抗がん剤治療が外来治療で行われたり、透析治療が在宅で行われるなど、患者さんの利便性向上につながる医療提供場所の分散化も加速しています。


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202410228560-O9-7hrxxxEB


地域医療連携はなぜ重要?

急性期から回復期、慢性期の治療、そして在宅ケアに至るまで、患者さんのヘルスケアジャーニーに関わる医療機関の専門化・分散化が進む中、急性期病院にいる医師や看護師、地域の開業医、在宅ケアに関わる訪問看護師といったさまざまな専門家の連携強化がますます重要となっています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください