1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

能登半島地震から1年 EcoFlow災害支援活動によりポータブル電源とソーラーパネルを提供

共同通信PRワイヤー / 2025年1月8日 10時0分

能登半島地震から1年 EcoFlow災害支援活動によりポータブル電源とソーラーパネルを提供

PRESS RELEASE

報道関係各位

2025年1月8日

EcoFlow Technology Japan株式会社


能登半島地震から1年 EcoFlow災害支援活動によりポータブル電源とソーラーパネルを提供 被災者が語るポータブル電源の活用方法

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202501072507-O10-CmVHbi29

最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow Technology Japan株式会社(本社:東京都中央区、以下EcoFlow)は、2024年1月1日に発生した能登半島地震において、地震により停電が発生した公共施設や避難所に向けて、地震発生後直ちにポータブル電源(非常用電源)やソーラパネルを提供しました。


支援内容としては、昨年1月の地震発生直後から継続的に支援を行い、これまでに七尾市、小松市、金沢市をはじめとする自治体や、NPO団体、現地企業を中心にポータブル電源76台、ソーラーパネル17枚、モバイルバッテリーとUSBハブそれぞれ100台、防災ボックス19個を無償提供いたしました。

また、弊社は2024年3月19日と2024年9月11日に被災地を訪問し、被災者の方々からご状況とポータブル電源のご使用状況についてお話を伺いました。


■EcoFlowを利用した被災者の声

<珠洲市でキャンプ場を運営している濱野さんの場合>

「1月1日は僕の誕生日でね、年越しキャンプのお客さんたちに祝ってもらって浮かれていたら、すごい揺れが来た。こりゃ津波が来るぞってみんなで山に逃げた」

こう話すのは、石川県珠洲市でキャンプ場を運営している、濱野達也さん。震災当時、道路が寸断され、帰宅できなくなった宿泊客5組と、被害が少なかったキャンプ場の事務所で5日間、避難生活を送りました。

余震の続く不安な状況の中、キャンプつながりの知人から連絡があり、EcoFlowが提供したポータブル電源が送られてくることに。

「携帯用電源の登場で明るさが出た。携帯電話を充電し、小型電化製品も使えるようになった。充電時間は1時間強だったが、急速充電は大変助かった。」と当時を振り返ります。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202501072507-O8-ly5kZPNf


濱野さんの本業は瓦職人で、震災後の復興作業でもポータブル電源が役に立っているそうです。復興作業では、電源の無い場所で作業をすることが多く、工具を使用する際に電源として「DELTA 2」が活躍しています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください