1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

建設業に特化した「建設DXサポートセンター」開設!

共同通信PRワイヤー / 2025年1月30日 15時17分

建設業に特化した「建設DXサポートセンター」開設!

建設DXサポートセンター

~建築業のDX・IT化のお悩みを解決する新たなサービス~


2025年1月30日

丸市田中建設株式会社


 創業93年の総合建設業の丸市田中建設株式会社(本社所在地:東京都足立区 代表取締役:田中淑之)は、この度、建設業のDX・IT化に関するあらゆるお悩みを解決すべく、「建設DXサポートセンター」(https://dx-s.net/)を開設いたしました。


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202501223203-O1-S9jkO02m

 昨今、工務店や地場ハウスメーカーをはじめ建設や工事関係に携わる多くの経営者にとって、特に頭を悩ませるのが社内のDX・IT化の問題です。

「事業全体の効率化のためにもDX・IT化を進め、売上アップを図っていきたいが、何をどうしたらよいのかよくわからない」「現場管理やお客様との打ち合わせ等で忙しく、現状では社内のIT化まではなかなか手が回らない」… そんなあちらこちらから聞こえてくるお悩みに対し、同センターがワンストップで解決いたします。


 具体的なサポート内容は、自社専用WEBサイトの制作はもとより、X(旧ツイッター)やInstagramなどのSNSの運用サポート、Youtube向けの動画制作、ChatworkやSlackのようなチャットツールの導入、「Yahoo!」や「Google」などの検索エンジンにおけるSEO対策の他、現場管理アプリの導入や現場と経理をつなげる業務管理システムの導入、さらには今後のIT戦略のご相談までと多岐にわたり、お客様のお困りごとやご要望に合わせて、同センターの建築士・施工管理技士の資格を持つDX・ITコンサルタントが的確な解決へと導きます。


 ご相談とご依頼は、当センターHP(https://dx-s.net/toiawase/)のフォームから。

 人手不足や人材不足の折、なかなかDX・IT化に踏み込めなかった経営者の皆様にも、この機会にお気軽にご相談いただくとともに、時代の要請に応える確かなサービスとして、社外のIT事業部的な感覚で是非ご活用ください。


<主なサービス内容>


・ブランディング

他社との差別化・お客様から選ばれる理由づくり


・ホームページの新規構築、再構築

古くなったホームページのリブランディング


・ビジネスモデル構築

ネットを活用した新規事業の立ち上げ


・SNSの運用

X・Instagram・Youtubeの動画作成および運用サポート


・現場管理アプリの導入

現場管理アブリの選定、導入・定着コンサルティング


・業務管理システム導入

現場と経理を一体化させる業務管理システムの選定、導入・定着コンサルティング


・グループウェアの導入

行動予定や決済フローを紙・ホワイトボード管理からWEB・アプリへ移行

サイボウズOfficeの導入


・チャットツールの導入

電話・メール主体の連絡をチャットツールに ※ChatworkやSlackの導入


・写真管理クラウド導入

スマホアプリで写真撮影・写真共有


・電子契約導入

印紙代がかかる紙契約から印紙代がかからない電子契約に移行し経費節減


・ドローン撮影、建物診断

現場写真・竣工写真・建物調査・新規事業の導入


・図面作成補助、社外設計部対応

建築図面作成補助・社外設計部の構築


・経営コンサルティング

経営課題の解決


・М&Aコンサルティング

会社売買・事業売買を専門の弁護士と共にサポート


・その他

建設業の経営者様のお悩みに対して、上記内容を組み合わせ総合的にサポート


【 会社概要 】


・サイト名:    建設DXサポートセンター(https://dx-s.net/

・会社名:       丸市田中建設株式会社

・創業:           1931年10月

・設立:           1958年4月

・事業内容:    総合建設業

        建築図面作成サービス

        DX・ITコンサルティング

・資本金:        2,000万円

・代表取締役:  田中 淑之

・所在地:        〒120-0036 東京都足立区千住仲町27番14号

・URL:              https://maruichi-tk.jp/


関連URL:https://kyodonewsprwire.jp/release/202501223203

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。詳細は上記URLを参照下さい。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください