1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ビルのミライをつくる顧客協創型研究施設「日立ビルソリューション-ラボ」を刷新・拡充

共同通信PRワイヤー / 2025年2月3日 20時3分


 併せて、エレベーターのかご内の側板や天井、インジケーターやボタンなどのサンプルを設置し、実物を見ながら「3D Design Simulator」を組み合わせて意匠デザインの検討が行えるようにしました。


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202501293535-O16-AfawbsF8


 


2.昇降機メンテナンス・リニューアルコーナー


 昇降機のメンテナンスを紹介するコーナーでは、適切なメンテナンスの重要性がよく分かる実機を交えた展示に、昇降機のリニューアルを紹介するコーナーは、リニューアルの価値や必要性を紹介する展示や、全ての意匠デザインが確認できる展示にそれぞれ刷新しました。


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202501293535-O18-Pww5eeSo


3.日立グループ協創エリア


 ビルや街に関わる日立グループの製品・サービスを幅広く紹介し、お客さまやパートナーとの協創を加速する日立グループ協創エリアを新設しました。お客さまのニーズに合った製品・サービスを紹介できるソリューションマップを中心に、未来のビルや街の姿を描くコンセプト動画や、DXを推進するための日立の拠点施設である「Lumada Innovation Hub Tokyo」の紹介コンテンツ、V2X*3システム対応の「Hybrid-PCS(Power Conditioning System)」や、株式会社日立産機システムの給水ポンプユニット、日立グローバルライフソリューションズ株式会社のエコキュート他の実機展示を通じて、お客さまやパートナーとの協創を加速します。


*3 V2X(Vehicle to X):自動車とさまざまなモノとの接続や相互連携を行う技術の総称。エネルギー分野においては、電気自動車と、住宅やビル、電力網(グリッド)などをつなぎ、電力の相互供給を行うことを可能にするV2Xシステムの実用化が進められています。


 


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202501293535-O17-7F3XG49i


映像コンテンツと実機展示でお客さまやパートナーとの協創を加速


 


■「日立ビルソリューション-ラボ」の概要


【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M107245/202501293535/_prw_PT1fl_g83LS4YT.png

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください