ヒューテックノオリン埼玉支店が令和6年度「さいたま市環境負荷低減計画優秀事業者」として表彰
共同通信PRワイヤー / 2025年1月31日 15時0分
2025/1/31
株式会社C&Fロジホールディングス
SGホールディングスグループにおいて、低温食品物流事業を担う株式会社C&Fロジホールディングス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:綾宏將、以下「C&Fロジ」)の主要な事業会社である、株式会社ヒューテックノオリン(代表取締役社長:安喰徹、本社:東京都新宿区)の埼玉支店は、さいたま市(市長:清水勇人)より令和6年度「さいたま市環境負荷低減計画優秀事業者」として表彰されました。表彰式は2月6日に予定されています。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202501303587-O3-U71aUvMJ】
「さいたま市環境負荷低減計画制度」は、「さいたま市生活環境の保全に関する条例」のなかで環境への負荷が相当程度大きい事業所を設置(管理)する事業者に対し、温室効果ガスの削減等に関する計画を作成、提出、公表する制度です。この制度により事業者の自主的な環境保全活動を促進することを目的としています。
ヒューテックノオリン埼玉支店(さいたま市岩槻区)は、冷凍食品の共同配送や病院食材物流を担う関東地区有数の支店です。低温物流倉庫では常に適正な温度管理のために、電力消費が必要であり、相応のエネルギー起源による温室効果ガスを排出します。そのため埼玉支店では2018年度対比で2026年度までに温室効果ガス排出量を70%削減することを目標とし、次の6つに取り組みました。
①品質保持を前提とした冷凍庫の温度設定の適性化、除霜設定、運転制御の改善および再調整
②冷凍機を主体としたデマンド管理の実施
③照明の間引きおよび点灯時間の削減の実施
④乗用エレベーターの使用を自粛し、階段の使用を励行
⑤車両接車時の外気流入防止措置の徹底
⑥再生可能エネルギーの導入
これらの取り組みが奏功し、2023年度に前倒して目標を達成しました。
ヒューテックノオリンをはじめC&Fロジグループは、SGホールディングスグループの脱炭素ビジョンに基づき、これからも地球環境の保全に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
関連URL:https://kyodonewsprwire.jp/release/202501303587
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。詳細は上記URLを参照下さい。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
この記事に関連するニュース
-
グループ表彰制度「Best Innovation 2024」で社会課題の解決に貢献する製品・活動などを表彰さらなるイノベーションの促進で持続可能な社会の実現へ
PR TIMES / 2025年2月3日 13時45分
-
ホシザキ、キューブアイス製氷機を大幅モデルチェンジ
PR TIMES / 2025年1月22日 13時15分
-
「脱炭素推進支援私募債」を発行
PR TIMES / 2025年1月20日 12時15分
-
岩手県滝沢市に冷凍・冷蔵倉庫を完備した物流センターを2025年6月に開設予定
共同通信PRワイヤー / 2025年1月14日 15時0分
-
シタテル、スコープ1~3のGHG排出量削減シナリオを策定し持続可能な衣服業界へ
Digital PR Platform / 2025年1月9日 11時8分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください