NOK、福島ユナイテッドFC ユニフォームパートナーシップ4年目継続
共同通信PRワイヤー / 2025年2月3日 13時0分
2024年スポンサーマッチの模様 ©Fukushima United FC
体育館貸与など新たな取り組みで地域貢献、9月28日にスポンサーマッチを開催
スポーツを通じて福島の地域活性化と次世代育成を支援
NOK、福島ユナイテッドFC ユニフォームパートナーシップ4年目継続
体育館貸与など新たな取り組みで地域貢献、9月28日にスポンサーマッチを開催
NOK株式会社(本社:東京都港区芝大門、代表取締役 社長執行役員 グループCEO:鶴 正雄、以下「NOK」)は、株式会社AC福島ユナイテッド(本社:福島県福島市、代表取締役社長 鈴木 勇人、以下「福島ユナイテッドFC」)との2025シーズンのユニフォームパートナーの継続を決定いたしました。ユニフォームパートナー契約は今シーズンで4年目となり、2024年4月に新たに策定したNOKのロゴがユニフォームの鎖骨箇所に入ります。
また、地域活性化と次世代育成の支援のため、今シーズンより、福島ユナイテッドFCの練習場としてNOK福島事業場内の体育館を提供します。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202502033703-O1-WX6BYKgm】
2025シーズンはNOKがオフィシャルクラブパートナーとなって8シーズン目を迎え、9月28日(日)の明治安田生命J3リーグ第29節 AC長野パルセイロ戦(とうほう・みんなのスタジアム/福島県福島市)でマッチデースポンサーを務めます。地域の子どもを対象としたサッカー教室など、地域活性化のイベントも同時開催予定です。
新たな取り組みとして今シーズンより行う体育館の貸与は、トップチーム、アカデミー(U-18、U-15チーム)やスクール生(小学生以下)などの練習に活用されます。地域の次世代のサッカー選手を育成する場として、スポーツを通じて成長し、夢を追いかける機会を提供します。
NOKは福島県を盛り上げるパートナーとして、J2昇格を目指し戦う福島ユナイテッドFCを2025シーズンも応援いたします。
オフィシャルクラブパートナーの継続にあたって
NOKにとって福島県は、国内トップシェアを持つオイルシールの生産拠点であり、地域とのつながりを大切に成長してきました。福島事業場創業50周年を迎えた2018年より福島ユナイテッドFCに協賛し、地域振興や次世代育成に貢献してきました。特に次世代を担う子どもたちにスポーツの楽しさを知ってもらい、福島ユナイテッドFCのファンになってもらうことで、地元にさらに愛着を持ってほしいと考えています。福島ユナイテッドFCを地域の皆さまと共に応援することで、地域との一体感を深め、エネルギーや元気を得ることで地域の活性化に貢献していきます。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
NOK、福島ユナイテッドFC ユニフォームパートナーシップ4年目継続
PR TIMES / 2025年2月3日 15時15分
-
2025ユニフォームパートナーのご紹介
PR TIMES / 2025年2月2日 16時45分
-
NOK福島事業場、「適しお」活動で福島市と連携
共同通信PRワイヤー / 2025年1月20日 13時18分
-
「目を疑った」「攻めすぎw」「最高!」琉球の新ユニフォームにファンざわつく
ゲキサカ / 2025年1月11日 13時37分
-
「スポンサーのインパクト強すぎ」「面白さ満載だな」琉球が新ユニフォームを発表、首里城をモチーフのデザインも注目はスポンサーロゴに
超ワールドサッカー / 2025年1月10日 11時30分
ランキング
-
1大船に乗ったつもりでいてくれよ!「年金300万円・貯金5,000万円」威風堂々、自信みなぎる65歳夫…一転、セカンドライフの荒波に座礁。3年後に通帳をみた妻が絶叫したワケ【FPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月3日 10時45分
-
2東京女子医大、"女帝"が残した「負の遺産」の実態 「女カルロス・ゴーン」が引き起こした機能不全
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
3イーロン・マスク氏と孫正義氏、トランプ大統領が選ぶのは…「15兆円の超巨大AI計画」をプレゼントした狙い
プレジデントオンライン / 2025年2月3日 9時15分
-
4真夏に6時間行列「人気ラーメン店」の意外な解決策 記帳制も試したが「来ない客」が多数発生して…
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時20分
-
5「Suica」が今のままでは生き残れない理由 10年計画で汎用的なスマホ決済サービスを標榜
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください