学生によるアートの視点を取り入れた公開授業 「金沢工大ミライバ2025~未来をつくる学びの場~」開催
共同通信PRワイヤー / 2025年2月6日 13時30分
時間 常時開催 対象年齢 中学生以上
感性カードゲーム
描いて・見て・話す 絵の感想を言葉にし表現力を養おう。ゲームで価値観を共有しよう!
時間 常時開催
対象年齢 年齢制限なし
マイ ミライバ アニマルパーク
企画を通して学んだことを活かした動物作品を作ろう!オリジナルの動物を創造し、私たちだけの動物園を完成させましょう!(最低1つのプログラムに参加してから来てください)
時間 13:30~16:00(1回40分程度)
対象年齢 年齢制限なし (3歳以下は保護者同伴)
【金沢工大ミライバ取り組みの概要】
VUCA(Volatility:変動性、Uncertainty:不確実性、Complexity:複雑性、Ambiguity:曖昧性)の時代においては、これまで重視されてきた論理的で理性的な思考によるサイエンス型・クラフト型の問題解決だけでなく、直感的で感性的な思考によるアート型の問題解決が必要とされます。本授業では、自分たちが生活する地域全体の教養の涵養をプロジェクトのテーマとしたプロジェクト型学習と、教室と複数の博物館を往還する博物館学習を組み合わせて行われます。この二つの学習の組み合わせによるリベラルアーツの学びを通して、アート型の問題解決能力の向上を目指します。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202502063870-O3-C9Q1B9Hy】
【訪問させていただいたミュージアム】
・石川県立美術館(2024/08/05)
・国立工芸館(2024/08/06)
・石川県西田幾多郎記念哲学館(2024/09/12)
・石川県金沢港大野からくり記念館(2024/09/13)
・能美ふるさとミュージアム(2025/01/28)
関連URL:https://kyodonewsprwire.jp/release/202502063870
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。詳細は上記URLを参照下さい。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
2/22(土) SHIBUYA QWSで聖学院高校GICの学習成果を発表! リベラルアーツを土台にして、世界に貢献することをテーマとしたプロジェクト(ゼミ活動)の実施報告
Digital PR Platform / 2025年2月7日 14時5分
-
KIT独自の新たなSTEAM教育 プロジェクト型リベラルアーツ学生によるアートの視点を取り入れた一般向け公開授業「金沢工大ミライバ2025~未来をつくる学びの場~」開催
Digital PR Platform / 2025年2月6日 14時5分
-
【視線だけでWebサイトの文字が拡大】
共同通信PRワイヤー / 2025年2月5日 17時50分
-
「情報化社会における新しいSTEAM教育の展開」をテーマに、金沢工業大学が数理工教育セミナーを開催
共同通信PRワイヤー / 2025年1月30日 13時30分
-
金沢工業大学の学生が「『住民異動届』英語マニュアル」と「のっティ・のんキーバス時刻表英語版」を作成
共同通信PRワイヤー / 2025年1月21日 13時30分
ランキング
-
1トヨタ社長、経団連副会長へ=筒井新体制を支援
時事通信 / 2025年2月8日 15時13分
-
2トランプ氏「買収ではなく投資なら大好き」受け 日本製鉄はコメントせず 経産省は…
日テレNEWS NNN / 2025年2月8日 16時3分
-
3日ハムVS.プリマ、肉薄する「ソーセージ頂上決戦」 ブランドの拡大か、それとも価格重視か?
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 7時30分
-
4スズキ「ジムニーノマド」にトヨタ「アイゴ」 「日本車」なのに日本で販売しない深い事情
J-CASTニュース / 2025年2月8日 18時30分
-
5フジテレビの「ガバナンス不全」 日枝久氏の「影響力」の本質とは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月8日 17時56分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)