気候変動分野でCDPの最高評価「Aリスト」企業に選定
共同通信PRワイヤー / 2025年2月10日 15時30分
![気候変動分野でCDPの最高評価「Aリスト」企業に選定](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/kyodopr/kyodopr202502073975_0-small.png)
2025年2月10日
気候変動分野でCDPの最高評価「Aリスト」企業に選定
ヤマトホールディングス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長尾裕)は、国際的な環境調査・情報開示を行う非営利団体のCDPが実施する2024年の「気候変動」対応に関する調査において、最高評価の「Aリスト」企業に選定されました。これは、気候変動対応における世界の先進企業として、ヤマトグループの気候変動対応の透明性とパフォーマンスにおけるリーダーシップが評価されたものです。
CDPが行う環境情報開示とその評価プロセスは、企業の環境情報開示のグローバルスタンダードとして広く認知されています。今回、全世界で24,800社を超える企業、日本ではプライム市場に上場する企業の70%以上を含む2,100社以上が回答しました。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202502073975-O2-BVnPDo0A】
ヤマトグループは、気候変動の緩和を重要な経営課題の一つと認識し、2050年温室効果ガス(GHG)自社排出量実質ゼロおよび2030年GHG自社排出量48%削減(2020年度比)の達成に向け、EVや太陽光発電設備の導入などの施策を中心に、各取り組みを進めています。2024年10月から商用車ユーザーの脱炭素化を支援する「EVライフサイクルサービス」の提供を開始し、2025年1月には再エネ電力などを提供する新会社を設立するなど、自社のGHG排出量削減だけでなく、社会全体の脱炭素化に向けた取り組みも推進しています。
また、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言※への賛同を表明し、当社コーポレートサイトで気候変動がヤマトグループの事業に与える影響についての情報を開示しています。
今後も気候変動緩和に向けた取り組みを推進し、社会と企業がともに発展していく持続可能な未来の実現に貢献します。
※ 金融安定理事会(FSB)が設置した気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)は、企業に対して、気候変動がもたらす「リスク」及び「機会」の財務的影響を把握し、開示することを提言しています。
URL:https://www.env.go.jp/policy/tcfd.html
【参考】
CDPについて
2000年に設立された英国の環境情報開示システムを運営する非営利団体です。CDPは、世界各国の企業がどのような環境活動を行っているのかを、企業の開示情報に基づいて分析・評価を行い「A」(最高)から「D-」までのスコアをつけて評価しています。CDPの環境情報開示とその評価プロセスは、企業の環境情報開示におけるグローバルスタンダードとして広く認知されています。2024年は、142兆米ドル以上の資産を持つ700社以上の署名金融機関が、CDPのプラットフォームを通じて環境への影響、リスク、機会に関するデータの開示を要請し、世界の時価総額の66%以上を占める企業を含む過去最高の約24,800社以上の企業がこれに応じました。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
CDPの気候変動質問書において最高評価の「A」に2年連続で選定
PR TIMES / 2025年2月7日 17時15分
-
CDP気候変動レポート2024 気候変動対策において最高評価の「Aリスト」企業に初認定
PR TIMES / 2025年2月7日 15時15分
-
住友林業 9年連続「気候変動Aリスト」入り CDP2024で最高評価
共同通信PRワイヤー / 2025年2月7日 14時0分
-
CDPの最高評価「Aリスト」に2つの分野で認定
PR TIMES / 2025年2月7日 10時45分
-
プライム ライフ テクノロジーズグループ初の『環境報告書2024』を発行
PR TIMES / 2025年1月31日 18時15分
ランキング
-
1若手と企業が考える「安定している」の意味は違う そもそも「今どきの若者はすぐ辞める」も間違い
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 12時0分
-
2吉祥寺から乗り換えゼロで埼玉に行けます! 終点で見つけた “貴重な自然風景”とは?
乗りものニュース / 2025年2月11日 9時42分
-
3トランプ大統領は仮想通貨にとって天使か悪魔か 「トランプ関税」の余波で史上最大の売りを招く
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 11時30分
-
4「タワマン大暴落」を待ち望む人が知らない"現実" 修繕積立金の高騰を心配している人もいるが…
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時45分
-
5中国の鉄鋼株が下落、トランプ関税で輸出に不透明感
ロイター / 2025年2月11日 15時26分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)