Beatsがフィットネスイヤフォンの新型モデル 「Powerbeats Pro 2」を発売へ
共同通信PRワイヤー / 2025年2月12日 0時0分
Powerbeats Pro 2はAppleデバイスとの完全互換性があり、ワンタッチペアリング、自動切り替え、
オーディオ共有、Siriによるハンズフリーコントロール、「探す」機能が使えます*7。Androidでは、Beatsアプリを使って、ワンタッチペアリング、心拍数モニタリングのオン・オフ、コントロールのカスタマイズ、バッテリー残量ウィジェット、「Beatsを探す」、ワイヤレスアップデートが使えます*8。
オンイヤーボタンやSiriによるハンズフリー機能を使ってオーディオを操作できるので、トレーニングを中断することなく集中できます。左右のイヤーバッドには便利な音量調整ボタンがついています。
左右のイヤーバッドには、これまでよりも高い精度を誇る、音声を感知する加速度センサーと高性能マイクを3つ搭載しました。先進的なコンピュテーショナルオーディオと機械学習アルゴリズムを活用した「声を分離」機能では、通話中に周囲の雑音を低減しながら、ユーザーの声を分離してクリアな音声を届けます*9。信号対雑音比(SNR)を向上させ、優れたボイスターゲティング機能やノイズ抑制機能を備えているため、驚異的な通話性能を誇ります。
バッテリー
Powerbeats Pro 2は、Apple製のH2チップにより電力効率が大幅に向上。充電ケースの使用で最大45時間、イヤーバッドは最大10時間の再生が可能で、長時間のランニングやトレーニングにも対応します*10。Fast Fuel機能により、5分の充電で最大1.5時間再生できます*11。
充電ケースは前モデルと比較して33%の小型化を実現。Beatsのケースでは初めて、ワイヤレス充電に対応しています。
地球にやさしい設計
Powerbeats Pro 2のパッケージは、サステナブルに管理された森林の再生素材の木材繊維を100%使用しています。*12
価格と発売情報
Powerbeats Pro 2は、ジェットブラック、クイックサンド、ハイパーパープル、エレクトリックオレンジの全4色展開で、価格は39,800円(税込)です。本日より、apple.com/jp/storeにて予約注文を開始します。2月13日(木)より、お客様へのお届けと同時に、Apple Store直営店および正規販売店で販売を開始します。
「Listen to Your Heart」キャンペーン
Powerbeats Pro 2のローンチにあたり、世界最高峰のスポーツアイコン、大谷翔平、レブロン・ジェームズ、リオネル・メッシの3名が集結。情熱とハート、パフォーマンスのパワフルな繋がりを描く、前例のないキャンペーンをお届けします。比類なきアスリートたちは、それぞれのフィールドでひとつの大きな力ともいえる「心」に突き動かされながら、その限界に挑み続けます。彼らのハートの鼓動は、チャレンジを乗り越える決意、集中、意志を象徴しています。ハイパフォーマンスのために設計された、Powerbeats Pro 2。当キャンペーンの熱量そのままに、パワー、クリアさ、快適な着け心地をもたらします。
この記事に関連するニュース
-
Apple、「Powerbeats Pro 2」を3万9800円で発売 心拍数モニタリングにノイキャン機能も
ITmedia Mobile / 2025年2月12日 8時25分
-
Beats、フィットネス向けTWSイヤホン「Powerbeats Pro 2」を発売
マイナビニュース / 2025年2月12日 6時3分
-
H2プロセッサー搭載で機能も音質も大幅に強化、Beats最上位の完全ワイヤレス「Powerbeats Pro 2」発表
ASCII.jp / 2025年2月12日 0時30分
-
安いけど“使える”「ANCワイヤレスイヤフォン」おすすめ4選 スタイリッシュなブラックカラーがおしゃれな6000円で買えるモデルも【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月26日 8時40分
-
シャオミ、1万円を切るノイキャンイヤホン「Redmi Buds 6 Pro」「Redmi Buds 6」
マイナビニュース / 2025年1月24日 13時0分
ランキング
-
1アップル、アリババと提携 中国向けiPhoneのAI開発で=報道
ロイター / 2025年2月12日 8時42分
-
224年「デジタル赤字」6兆円超 米巨大企業が市場支配、資金流出
共同通信 / 2025年2月11日 17時36分
-
3米の鉄鋼25%関税、狙いは中国製品の流入阻止…トランプ大統領「報復は気にしない」
読売新聞 / 2025年2月12日 7時30分
-
4財政投融資の資金繰りに柔軟性を…AI産業への多額支援を念頭、特別会計法改正へ
読売新聞 / 2025年2月12日 8時15分
-
5日本銀行が利上げを急ぐ理由~労働供給制約下の金融政策~(愛宕伸康)
トウシル / 2025年2月12日 8時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)