1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「おいしく育ちます」 京都府宇治市で稚アユ放流 子どもたちも体験

京都新聞 / 2024年5月22日 16時0分

バケツを使って稚アユを放流する園児たち(宇治市莵道)

 京都府宇治市の宇治川漁業協同組合が、宇治川に稚アユを放流している。初日には子どもたちが体験学習に訪れ、ぴちぴち飛びはねる小さなアユを、バケツで次々と川に流していた。アユ漁の解禁は6月1日午前5時から。

 宇治川や支流の志津川に、琵琶湖産で体長約10センチの稚アユ約3万匹を放流する。

 16日には宇治橋下流の丸山浜で、社会福祉法人宇治福祉園(宇治市莵道)が運営する三つのこども園の約110人が放流を体験。子どもたちは「バイバイ」「大きくなってね」と声をかけながら、川まで続く水路に向かって、バケツで稚アユを運び入れた。

 解禁時には18~20センチに成長するという。小山勝利組合長は「宇治川には水草の繁茂しやすい石が多い。食(は)み場に恵まれているので、アユもおいしく育ちますよ」と話した。

 遊漁料は年券8千円、日券2千円。同組合事務所や市内の釣具店のほか、ネット販売も行う。問い合わせは同組合0774(20)8181。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください