大津祭の曳山巡行中止へ 国の重要無形民俗文化財、10月予定もコロナ収束見通せず
京都新聞 / 2020年7月12日 10時0分
10月に行われる国の重要無形民俗文化財・大津祭の曳山(ひきやま)巡行について、NPO法人大津祭曳山連盟と大津祭曳山責任者会が、新型コロナウイルス感染の収束が見通せない中、中止する方向で最終的な調整をしていることが、関係者への取材で分かった。巡行中止となれば、昭和天皇の病状悪化で祭りを自粛した1988年以来、32年ぶり。
大津祭は天孫神社(大津市京町3丁目)の祭礼で、江戸初期に始まったとされる。湖国三大祭りの一つ。からくり人形を載せた豪華絢爛(けんらん)な13基の曳山が市中心部を巡行する「本祭」がクライマックスで、今年は10月11日に予定されている。
本祭には毎年、県内外から多くの観光客が訪れ、ボランティアも参加する。関係者は、コロナ禍により、感染予防対策の徹底やボランティアの曳き手の確保、企業からの協賛金確保が難しく、実施は困難とみている。
同連盟と曳山責任者会は14日に会見し、曳山を組み立てる山建てなどの関連行事の実施を含め、発表する。
この記事に関連するニュース
-
「対馬の盆踊」など国文化財に ユネスコ候補にも3件追加へ
共同通信 / 2021年1月15日 17時27分
-
京都・壬生寺で壬生狂言の衣装新調
産経ニュース / 2021年1月14日 19時47分
-
大蛇に見立てた巨大たいまつ 奇祭「火まつり」で感染症収束の祈り 勝部神社
京都新聞 / 2021年1月10日 20時0分
-
愛知・豊田「挙母神社」初詣客の賽銭7万円を盗んだのは権禰宜だった!
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年1月5日 9時26分
-
日本から祭りが“消える”日 「三密不可避」な日本の伝統の行方
文春オンライン / 2021年1月2日 6時0分
ランキング
-
1年収300万の元NHK女性アナ、「異業種転職」で年収2倍に 「非正規アナは、みんな辞めるべき」
弁護士ドットコムニュース / 2021年1月27日 10時2分
-
2《富山・坪野鉱泉》心霊スポットで消えた少女2人が遺体で発見、都市伝説との奇妙な一致
週刊女性PRIME / 2021年1月27日 4時0分
-
3東名あおり運転デマ投稿、強制起訴の被告が死亡
毎日新聞 / 2021年1月27日 5時0分
-
4寒い夜道、女児が路側帯歩く…気になった姉妹が二手に分かれて捜し保護
読売新聞 / 2021年1月27日 9時12分
-
5119番したのに22病院に断られた90代、3時間後に搬送辞退 「コロナ疑い」の不搬送が急増
京都新聞 / 2021年1月27日 9時0分