ぽかぽか温室の中に展望台、熱帯植物の観察ツアー 園芸技師が案内
京都新聞 / 2021年1月20日 8時30分
京都府宇治市広野町の市植物公園で、熱帯や亜熱帯の植物を紹介する「温室フラワーツアー」が始まった。参加者は暖かな室内で珍しい植物を楽しんだ。
約650種を栽培する温室は冬に見頃を迎える植物が多いといいい、同園では毎年この時期にツアーを実施している。
同園の園芸技師がガイドを務め、ライフジャケット用の綿が採れるトックリキワタ、幹がタコの脚のように細く分かれたタコノキや、実が食用になるカカオやココヤシなどを紹介した。
ツアーに合わせて温室内に展望台が設けられ、参加者は3・5メートルの高さから温室全体を見渡していた。
大阪府枚方市から家族と訪れた男児(6)は「トックリキワタのピンクの花がきれいだった」と満足げだった。
2月23日までの土日と祝日の午後1時15分~2時。先着15人。入園料が必要。
この記事に関連するニュース
-
【株式会社ベジ・アビオ】新潟県内トマト栽培におけるLED補光の実証実験を開始
PR TIMES / 2021年2月26日 19時45分
-
植物コミュニティアプリ「GreenSnap」を運営するGreenSnap株式会社が高知県立牧野植物園(高知県高知市)と連携して【オンライン 旅するラン展】を開始!
PR TIMES / 2021年2月19日 16時45分
-
【国立科学博物館 筑波実験植物園】植物園で早春の花を探しませんか ~コレクション特別公開「早春の植物」2021年2月20日(土)から開催~
PR TIMES / 2021年2月18日 16時45分
-
福岡市植物園と「キャンプ女子」がコラボ!植物園で「たき火」イベントを2/11(祝日)に開催します。
PR TIMES / 2021年2月9日 11時45分
-
多彩な花姿と豊かな香り、洋ランのできばえ競う 京都府立植物園で展示
京都新聞 / 2021年2月7日 11時0分
ランキング
-
1国内初のアレルギー症状=コロナワクチン、投薬で改善―厚労省
時事通信 / 2021年3月5日 22時39分
-
2悪質通販を見分ける自衛策 「初回無料」「お試し価格」の文言に要注意! 罰則強化へ法改正議論も
夕刊フジ / 2021年3月5日 17時11分
-
3もたつく小池氏に想定外の事態…首相は土壇場でシナリオ書き換え
読売新聞 / 2021年3月6日 8時6分
-
4【独自】「パチンコで困窮」説明指示…5歳餓死 知人女が母に
読売新聞 / 2021年3月5日 15時0分
-
5感染を抑え込めない要因の1つは「科学的でない政策と判断」~緊急事態宣言再延長
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年3月5日 17時40分