「鎌倉殿の13人」で話題の伊豆の国市と交流発展誓う 京都・長岡京市
京都新聞 / 2022年1月9日 19時30分
姉妹都市盟約締結15周年を記念して、静岡県の伊豆の国市の山下正行市長らがこのほど、京都府長岡京市役所を訪れた。新型コロナウイルスの感染予防のため、少人数での記念式典を開いた。両市の参加者は「2022年こそは明るい話題で盛り上がろう」と友好交流の発展を誓い合った。
長岡京市は1984年、同じ「長岡」という地名にちなみ、旧伊豆長岡町と姉妹都市盟約を結んだ。同町などが合併して誕生した伊豆の国市と2006年、改めて盟約を締結している。
「長岡京ガラシャ祭」に伊豆の国市の市民団体が参加する市民交流や、災害支援、職員研修といった多様な交流を続けているが、新型コロナの影響で停滞している。
伊豆の国市から山下市長ら6人が2021年11月24日、日帰りで訪問。中小路健吾市長らが出迎えた。山下市長は「両市民の顔の見える交流の積み重ねに誇りを感じる」と述べた。中小路市長は「コロナで盛大なことはできないが、直接会えて非常にうれしい」と歓迎した。記念品として、長岡京市は竹製の壁掛けなど、伊豆の国市は15周年記念の銘板を用意し、両市長が目録を贈り合った。
伊豆の国市がNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ゆかりの地として盛り上がっており、一方の長岡京市は市制50周年の節目。両市の参加者は「2022年こそ、ともに明るい話題で交流を発展させていこう」と語り合った。
この記事に関連するニュース
-
ウクライナからの留学生を歓迎
共同通信PRワイヤー / 2022年5月13日 16時0分
-
北条政子は“悪女”だったのか。妻、そして母としての苛烈な愛
WEB女性自身 / 2022年5月8日 6時0分
-
ハチ公生誕100年控え秋田・大館市と東京・渋谷区が交流協定
産経ニュース / 2022年5月7日 18時24分
-
NHK大河ドラマだから描けること…源頼朝の最初の妻「八重」をめぐる三角関係の歴史的事実
プレジデントオンライン / 2022年4月24日 18時15分
-
「鎌倉殿の13人 伊豆の国 大河ドラマ館」入館者5万人達成
PR TIMES / 2022年4月24日 10時45分
ランキング
-
1【不運すぎる真実】4630万円問題「なぜ463世帯の中で田口翔容疑者だったか」副町長が明かした背景(前編)
NEWSポストセブン / 2022年5月20日 6時2分
-
2財務省キャリア官僚、酒に酔い電車内で乗客殴る…昨年7月から総括審議官
読売新聞 / 2022年5月20日 11時37分
-
3物価高対策で一律10万円=参院選公約、原発再稼働も明記―国民
時事通信 / 2022年5月20日 11時23分
-
4「自分は悪くない」から一転謝罪…でも逮捕 誤給付問題の容疑者
産経ニュース / 2022年5月19日 19時31分
-
5宇宙飛行士の野口聡一さん、JAXA退職へ…理由は25日の記者会見で明らかに
読売新聞 / 2022年5月20日 17時41分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
