〇〇が高い児童生徒ほど正答率が上がる傾向…全国学力テスト結果から県教委が分析 冬休みの子や親は?
KYTニュース / 2024年12月26日 19時53分
「自分にはよいところがあると思うか」この質問にあなたやあなたのお子さんはどう答えますか?県教育委員会は全国学力テストの結果から自己肯定感が高い人ほど正答率が高い傾向にあるという分析結果を明らかにしました。
今年4月、県内の小学6年生と中学3年生が参加した全国学力テスト。平均正答率は小学生の国語が全国平均を上回ったものの、それ以外は全国平均をやや下回りました。
県教育委員会は「自分にはよいところがあると思う」という自己肯定感の高さを測る質問と正答率との関係を調べました。すると、肯定的な回答をした児童ほど国語・算数ともに平均正答率が高い傾向が見られたのです。これは中学生でも同様の結果でした。街で聞いてみると…
(高校2年生)
(Q何かが高いお子さんの方が正答率がより高いっていう結果が出たんですけど)
「睡眠の質?」
(Q自己肯定感。納得ですか?)
「(私は)あまり高くないけど頭のいい人は自分を好きな人が学校の周りにも多くて納得です」
(小学3年生の父)
「逆についつい叱るというか言っちゃうことで萎縮するというか自己肯定感を低くしてしまってるのかなっていうのがある」
(小学5年生)
「テストで高い点が取れたときとかいろんなことが出来たとき(褒められると)やったー自分ってすごいんだなと思ったりする」
(小学6年生の母)
(Q自己肯定感が高いお子さんほど正答率がいいというのは?)
「興味を持っていろんなことに挑戦するからなのかな。(娘は)高いんじゃないですかね自信はある‥ないことはない」
自己肯定感と正答率の関連について臨床心理学が専門の鹿児島女子短期大学瀧井綾子助教は「正答率が高い、つまり成績のいい人ほど自己肯定感が高いとも言えるのでは」と指摘しています。
県教委は自己肯定感が高い人ほど正答率が高い傾向にあると分析しましたが、実は今回のテストでは鹿児島は自己肯定感の高い児童生徒の割合が全国平均より低いという結果でした。子どもの自己肯定感を上げる接し方について瀧井助教は「子どもの行動のうちつい目がいきがちなのは『問題行動』だが意識を変え、見逃しがちな『望ましい行動』の方に注目しポジティブな感情を増やすことが大事。そうした見方をすることで教師や親の生活の質も上がる」と話していました。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
テストは機械が自動で〇×判定 「驚くほど楽になった」教員の働き方改革に一役
まいどなニュース / 2024年12月25日 7時20分
-
学習端末で個人情報取得、文科省通知「自治体と学校が責任を」…リクルート側も運用見直し
読売新聞 / 2024年12月25日 5時0分
-
【栄光ゼミナール】1月18日・19日開催、新小学6年生対象「難関実力判定テスト」
PR TIMES / 2024年12月24日 12時15分
-
幼児期の先取り教育は逆効果だった…「小学校4年生で成績は逆転する」衝撃の研究結果と本当に必要な早期教育
プレジデントオンライン / 2024年12月13日 16時15分
-
6か国の子どもたち3,800名以上が参加「すらら 国際デジタル算数/数学コンテスト」表彰式&交流イベントを開催
PR TIMES / 2024年12月6日 3時45分
ランキング
-
1政治資金問題へのけじめ…自民党が「赤い羽根募金」に7億円超を寄付へ、党費などを原資に拠出
読売新聞 / 2024年12月26日 20時38分
-
2JALと三菱UFJ銀がサイバー攻撃被害…システム障害で警視庁が通信記録解析へ
読売新聞 / 2024年12月26日 22時50分
-
3JALサイバー攻撃 75便に欠航や遅れ 最大4時間の遅れも
毎日新聞 / 2024年12月26日 19時38分
-
4「証拠捏造」認定せず…静岡県警「事実や証言得られず」、最高検「時系列とも矛盾」と批判
読売新聞 / 2024年12月26日 23時42分
-
5『タイヤ館』新入社員が入社後わずか8か月“パワハラ”で自殺 両親は「パワハラを認め、謝罪してほしい」と運営会社を提訴
MBSニュース / 2024年12月26日 18時25分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください