「普段とは違った工夫が重要」医療関係者が洋上救急訓練 ヘリで医師を派遣
KYTニュース / 2025年2月10日 19時17分
海の上で救急患者が発生した際、ヘリコプターで医師を派遣し、治療にあたることを「洋上救急」と言います。10日、医療関係者を対象に訓練が行われました。
洋上救急は、海の上で救急患者が発生した際、ヘリコプターで医師を派遣し、応急処置をして搬送するもので、世界では日本だけが導入しています。
(記者)
「医師と看護師が実際にヘリコプターに乗り、救助された患者を治療する訓練が行われています」
訓練には、第10管区海上保安本部をはじめ、鹿児島・宮崎・熊本の医師や看護師など28人が参加。洋上救急で使う実際のヘリコプターに乗り込み普段とは違う環境を体験しました。
(鹿児島市立病院・井田俊太郎医師)
「普段やっている環境とは違うところがあるので機内の方々とうまくコミュニケーションをとって洋上救急を進められるように頑張っていきたい」
(10管本部鹿児島航空基地・山本亮輔上席機動救難士)
「機内は暗くて、狭くて、騒音があることが特徴で、普段の病院内での医療行為、治療とは違った工夫などが重要になる。訓練をしていただければ、洋上救急の活動にいかせる」
第10管本部の管内では過去5年間で洋上救急の出動が5件あったということです。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
救命救急が抱える働き方へのジレンマ。最前線に立つ竹内一郎医師が感じる医療現場の実情
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月10日 20時0分
-
洋上の患者を搬送「海のドクターヘリ」医師らが十管本部のヘリで出動訓練
MBC南日本放送 / 2025年2月10日 19時48分
-
「助からない命は諦めないと…」 災害医療を大きく変えた阪神・淡路大震災 命を守るため“究極の選択”も 最前線の記録映像が語る“教訓”
東海テレビ / 2025年2月3日 16時34分
-
マウスピース型矯正装置【インビザライン】で行う矯正歯科治療を分かりやすく解説する動画を投稿/教えて医誠会
PR TIMES / 2025年1月29日 13時15分
-
認知症専門医による新しい治療薬の解説動画を投稿/教えて医誠会
PR TIMES / 2025年1月22日 12時45分
ランキング
-
1石破・トランプ会談「成功」評価に欠ける重要視点 目先の問題は回避されたが100点満点ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時0分
-
2妻の遺体を遺棄か 35歳男を逮捕 遺体は未発見「何もいいたくない」と供述
産経ニュース / 2025年2月11日 13時4分
-
3駅員が声かけた男が刃物取り出し暴れる、銃刀法違反容疑で現行犯逮捕…京都のJR祝園駅
読売新聞 / 2025年2月11日 9時57分
-
4「おじさんに殴られた」スナックの客同士が喧嘩 45歳男性の顔面を殴ったとして84歳の男を逮捕「なんで俺が逮捕されるんだ」
北海道放送 / 2025年2月11日 10時17分
-
5父親の遺体を自宅に放置 死体遺棄の疑いで同居の息子を逮捕
南海放送NEWS / 2025年2月11日 14時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)