1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

お風呂上がりに3分!足のむくみ改善マッサージ術

つやプラ / 2018年10月28日 19時30分

お風呂上がりに3分!足のむくみ改善マッサージ術

お風呂から出た後、みなさんは足のケアをきちんと行っていますか?

お風呂後の身体は、身体があたたまり代謝があがっているので、マッサージを行ったときのむくみ改善効果も高まっています。

ヘアメイクやコスメコンシェルジュとして活躍する筆者が、お風呂上りに行う「むくみ改善3分マッサージ」をご紹介します。

■足のむくみをチェック

(1)すね

すねの部分を指で押してみましょう。へこんで、弾力性がなく、へこんだ部分のもどりの悪い時はむくんでいるサインです。

(2)足首

しまりがなく、アキレス腱が見えなくなるとむくんでいます。

また、靴下の跡がなかなか消えない場合もむくんでいますので、チェックしてみましょう。

■3分でできる足のむくみ改善マッサージ

簡単にセルフでできるマッサージ法をご紹介します。

写真のように握りこぶしをつくります

(1)写真のように握りこぶしをつくります。人差し指だけ突き出ているように握りこぶしをつくるのがポイントです。

握りこぶしで、足裏をグリグリとこすってあげましょう

(2)握りこぶしで、足裏をグリグリとこすってあげましょう。足裏にはたくさんのツボがあるので、広範囲にグリグリしてあげると気持ちいいです。

手の指を足の指と指の間に入れ込んで、ギュッとしめつけて刺激しましょう

(3)手の指を足の指と指の間に入れ込んで、ギュッとしめつけて刺激しましょう。

リンパの流れが滞りやすい

リンパの流れが滞りやすい

(4)リンパの流れが滞りやすい”足の付け根部分”を上下に動かしたり、時計回りや反時計回りに回してあげましょう。

(1)と同じ握りこぶしにして、矢印の方向に向かってこすります。3〜4回こすったら、最後にひざ裏を押します。ひざ裏にはリンパを排泄する部分がありますので、足に溜まったリンパをしっかり流してあげましょう

(5)(1)と同じ握りこぶしにして、矢印の方向に向かってこすります。3〜4回こすったら、最後にひざ裏を押します。ひざ裏にはリンパを排泄する部分がありますので、足に溜まったリンパをしっかり流してあげましょう。

足のむくみをそのままにしていると、代謝が悪くなったり下半身太りの原因になったりします。

代謝があがるお風呂上りに、効果的なマッサージをしましょう。まず足のむくみをチェックして、スキンケアのついでにむくみをとる習慣をつけたいですね。

(ヘアメイク/美容講師/コスメコンシェルジュ/ライター/美容師 mayu3
ヘアメイク、美容講師、コスメコンシェルジュ、ライターなどマルチに活動。ヘアメイクでは、企業から一般撮影、PV撮影に携わり、撮影会のイベントで全国をまわっている。)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください