1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

アンチエイジングに◎「ラズベリー」の作りおきレシピ3選

つやプラ / 2018年11月1日 12時0分

アンチエイジングに◎「ラズベリー」の作りおきレシピ3選

美と健康に良いといわれる食べ物の情報は、日々更新される昨今です。そんななか、「いったい何を選べばいいのか」と考え込んでしまう方も多いことでしょう。

定番的なレギュラーフードをとり入れたい方のために、ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、すべての女性におすすめしたい食材をご紹介します。

■「ラズベリー」は、女性の味方

大人の女性がエイジングを感じるにつれて意識することは、「肌や髪のコンディション」「ダイエット効果」といったお悩みでしょう。また、健康面では、生活習慣病や眼精疲労といったことが気になる方も多いと思います。

こうした問題のすべてに働きかけてくれるのが、「ラズベリー」です。ラズベリーひとつであらゆるお悩みに対応できるとなれば、日常的にとっていきたいですよね。

手軽で廉価だからつづけやすい

いわゆる「スーパーフード」と呼ばれる食材は、購入できる場所が限られていたり高額であるなど、つづけにくいというデメリットがあります。

ですが、ラズベリーはスーパーやコンビニで手軽に購入でき、価格も手ごろです。そのまま食べたり、ハーブティーとしても味わうことができ、簡単に食生活に加えられる食材です。

■健やかなエイジングを美味しくサポート

ラズベリーに含まれている「アントシアニン」は、アンチエイジング効果が期待できるほか、内臓脂肪の蓄積を防いで、さまざまな生活習慣病予防に役立つ成分です。

また、「エラグ酸」の持つ抗酸化作用には、老化を防ぐ効果があることから健やかなエイジングのために大いに役立つ食材といえます。積極的にとっていきましょう。

■「ラズベリー」の特選レシピ3選

ドライフルーツとしてそのまま食べても美味しいラズベリーですが、ひと手間加えることで普段の食生活にも応用ができます。

作り置きにもおすすめのレシピをご紹介します。

(1)ラズベリーのドレッシング

見た目も色鮮やかで、おもてなし料理にもぴったりです。野菜だけではなく、鶏肉やツナにもよく合います。

材料(作りやすい分量)

・ラズベリー 2/1カップ
・オリーブオイル 大さじ3
・バルサミコ酢 大さじ1
・てんさい糖 小さじ2
・塩 小さじ1
・こしょう 小さじ1/2

作り方

すべての材料をミキサーに入れ、なめらかになるまで攪拌すれば完成です。

(2)ラズベリーソース

冷凍のラズベリーを使ったシンプルなソースです。ヨーグルトやグラノーラに添えてどうぞ。

材料(作りやすい分量)

・冷凍ラズベリー 150g
・レモン汁 40ml
・はちみつ 大さじ2

作り方

(1)鍋に冷凍ラズベリーとはちみつを入れ、弱火で静かに煮ていきます。焦げつかないようにそっとかき混ぜながら、5~6分煮ます。
(2)(1)にレモン汁を加え、1分ほど煮れば完成です。

(3)ラズベリーティーパンチ

ダイエット中のスイーツ代わりにフルーツたっぷりのティーパンチをどうぞ。ビタミンや食物繊維も豊富にとれます。フルーツはお好みに合わせてご自由にお選びください。

材料(2~3人分)

・りんご 1/2個
・キウイフルーツ 2個
・バナナ 1本
・ラズベリーティー 1カップ
・炭酸水 500ml
・メープルシロップ(または、はちみつ) 大さじ2

作り方

(1)ラズベリーティーは濃いめにいれ、メープルシロップを溶かして冷ましておきます。
(2)りんご、キウイフルーツ、バナナは食べやすい大きさに切っておきます。
(3)容器に(1)と(2)を入れて冷蔵庫で冷やし、食べる直前に炭酸水を加えて完成です。

バッグにいつも忍ばせておきたくなるほど、美と健康のお守りのような「ラズベリー」を、ティータイムやワインのおともに、親しんでみてください。

(ウエルネス&ビューティーライター ユウコ
「脂肪燃焼ダイエット」「ハッピーラッキー美人の秘密2」など、これまで4冊の自著を刊行。食、メンタルケアなどを通じて生活と人生の質を高めるメソッドについて、多方面にて執筆中。ブログも毎日更新中。)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください