1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

グルメの誘惑に負けがち!?「太りやすい人」の手相

つやプラ / 2018年10月28日 12時0分

グルメの誘惑に負けがち!?「太りやすい人」の手相

今回の開運コラムのテーマは「手相」。占術家の筆者が「太りやすい人の手相」をご紹介します。

早速チェックしてみましょう。

「太りやすい人」の手相

■生命線に「島」や「チェーン」がある

人差し指のつけ根と親指のつけ根の中間から始まり、ゆるやかな弧を描いて手首の方向へ伸びている線を「生命線」と呼びます。この線は、あなたの体力や精神力などを表しています。

また、手相の線にところどころ空洞ができ、鎖状になっている部分を「島」と呼びます。この「島」が複数つづいている状態が「チェーン」です。生命線に現れる「島」や「チェーン」は、健康状態が不安定なサイン。

それは、身体の健康だけではなく、心の健康も関係しています。ストレスから暴飲暴食に走るなど、心の乱れが食生活の乱れにつながり太りやすくなるでしょう。

■「頭脳線」が短い

人差し指のつけ根と親指のつけ根の中間から始まり、手のひらを突っ切るように小指の方向へ伸びている線を「頭脳線」と呼びます。あなたの能力や知性、頭の回転の速さや思考の傾向などを表しています。

薬指の中央あたりを基準として手首側に線を引いた場合、その位置よりも内側(親指側)で頭脳線の流れが止まっていたら、短いと判断します。

頭脳線の長さには考え方の傾向が表れ、短い人は即断即決タイプです。直感的かつシンプルに物事を判断します。

一方、短絡的で感情をコントロールしにくく、衝動的に行動してしまう傾向も。「これ以上食べたら太る」とわかっているのに、目の前に大好物があると我慢できずに食べてしまうことがあるかもしれません。

グルメの誘惑に負けてしまうことが多いので、太りやすい傾向があるでしょう。

■「感情線」の上のスペースが広い

小指のつけ根の下から人差し指の方向へ伸びる線を「感情線」といいます。あなたの感情や情緒など、心がどのように動くのかという傾向を表しています。

感情線の上、指のつけ根までのスペースが広い人は、心が広くておおらかな人です。器が大きくてやさしいところが魅力的ですが、人にも自分にも甘いのが難点。

「最近太ってきたかも」と気にしていても、「おいしいもの食べに行こうよ」と誘われたら断れないタイプです。「ダイエットは明日から」と言い訳をしながら出かけてしまうでしょう。

いかがでしたか? 今回の開運コラムでは「太りやすい人の手相」をご紹介しました。

当てはまるところがある人は、太り過ぎないよう気をつけてくださいね。また、心と身体の不調が体重増加につながっている心配がある人は、すぐに診察を受けましょう。

(占術家 伊藤マーリン
雑誌や書籍の占い・心理テストの原稿執筆、WEBやスマホの占いコンテンツ制作などで活躍中。オリジナルのアストロカード®講座を銀座で開催している)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください