1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

脱“オバ見え”!冷えない老けない「寝る前習慣」3つ

つやプラ / 2018年11月16日 19時30分

脱“オバ見え”!冷えない老けない「寝る前習慣」3つ

アラフォー世代は、しっかり寝ても次の日に疲れが残りやすく、老け見えにつながり、気づかないうちに顔や身体が”おばさん化”していきます。

ヘアメイクやコスメコンシェルジュのプロとして、年齢に合わせた美を提案する筆者が、「寝る前にできる老け見え改善のやり方」をご紹介します。

■40代の身体と肌のしくみ

40代は、代謝か落ちてきたり、もともと私たちの身体にある美肌に大切な菌が少なくなってくる年代です。”食べても太らない”、”寝れば肌が綺麗になる”ということが、20代と同じようにはいかなくなっています。

ですから、「昔は大丈夫だったから」と、安易に同じ生活をつづけていては、知らない間に”おば顔”や”おばさん体型”になってしまいます。

■おばさんになりやすい寝る前NG習慣

40代は、冷えによって肌のキメが荒れたり、身体のむくみが正直に身体に出るといったことが起こります。

寝る前に身体を冷やす冷たい水を飲んだり、身体を締めつける寝間着を着ることは、NG習慣になりますので気をつけましょう。

■老け見え改善!寝る前習慣3つ

(1)白湯を飲む

寝る前にコップ1杯の白湯を飲むと、身体が軽くあたたまって眠りに入りやすくなり、深い眠りを得られます。

白湯にはデトックス効果もあり、冷え性改善にもなりますので、寝る前に飲むようにしましょう。

(2)お風呂から出たら「ナイトソックス」を履く

お風呂から出た後に足元を温めると、冷え性やむくみ改善効果が期待できます。

普段履いているソックスだと締めつけがきつくて逆効果ですので、専用のナイトソックスを履くようにしましょう。ソックスの口の部分が緩いものやシルク素材のものがおすすめです。

(3)足ツボマッサージする

足裏にはツボがたくさんありますので、寝る前に足ツボを刺激するだけでも効果的です。

足ツボは、慣れていないと痛いと思いますが、習慣にしていけば冷え性やだるさ改善効果が期待できます。

いかがでしたか? 無理なくつづけられる「寝る前習慣」をご紹介しました。毎日の積み重ねが大切なので、ぜひ参考にしてください。

(ヘアメイク/美容講師/コスメコンシェルジュ/ライター/美容師 mayu3
ヘアメイク、美容講師、コスメコンシェルジュ、ライターなどマルチに活動。ヘアメイクでは、企業から一般撮影、PV撮影に携わり、撮影会のイベントで全国をまわっている。)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください