エイジング世代から意識したい「ロコモ」とは?おすすめ対策方法2つ
つやプラ / 2015年3月31日 15時0分
30代・40代になって、「体力には自信があったのに、最近筋肉が落ちてきた気がする……」と思っている人も多いのでは? 実は、人の筋肉は25才頃をピークに、年々1%程度ずつ減っているのだとか。そのまま放っておいて大変なことになる前に知っておきたい、「ロコモティブシンドローム」の基礎知識をお届けします。
■ロコモティブシンドロームとは?
ロコモティブシンドローム(通称:ロコモ)は、筋肉、関節、骨、軟骨、椎間板(ついかんばん)など、運動器のいずれかに障害をきたしている状態のこと。ロコモの症状が進行すると、寝たきりや介護を必要とする場合があるため、エイジング世代が知っておくべき症状のひとつとして、対策が呼びかけられています。
■ロコモになりやすい人、なりにくい人
個人差はありますが、普段から身体をあまり動かさない人はなりやすい傾向にあるそう。ですが、エスカレーターよりも階段を使うようにするといった心がけで、十分な効果が期待できます。もちろん食生活も大切。ビタミンやカルシウム、タンパク質など、必要な栄養素をバランスよく摂りましょう。
■片足立ちトレーニング&お灸のすすめ
バランス感覚を刺激! 片足立ちトレーニング
運動が苦手な人でもできる、簡単トレーニングです。目を開けたまま、片足を床から少し浮かせて1分間キープ。左右それぞれ、1日3回ずつ行えば、わずかな時間で身体のバランス感覚が鍛えられて丈夫な脚に! 家事の合間や電車待ちの時間にやるのがおすすめです。
お灸でじんわり!新陳代謝を高めよう
温熱でじんわりツボを温めるお灸は、筋肉のすみずみに血液を送り、膝を支える筋肉の働きをよみがえらせると考えられています。両足、同じ位置のツボで行いましょう。触ってみて「じーん」という鈍さを感じたら血行不良かも。お灸初心者でも、座って脚をまっすぐ伸ばして行えるので安心ですよ。
(1)梁丘(りょうきゅう)…ヒザのお皿の外側から、指3本上。
(2)血海(けっかい)…ヒザのお皿の内側から、指3本上。
(3)膝眼(しつがん)…お皿のすぐ下の、内側のくぼみと、外側のくぼみ。
(4)陽陵泉(ようりょうせん)…ヒザの外側にある出っ張った骨の、やや前方下のくぼみ。
(5)足三里(あしさんり)…お皿の外側にあるくぼみから、指4本下。
日頃から運動と食事のバランスを考えて生活をしていれば、ロコモになる可能性はグッと下がります。若々しいスタイルを保つためにも、ぜひ心がけてみて下さいね。
(LAR編集部、イラスト・モデル:shiho)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
働く人々の運動器の健康課題、「勤労者ロコモ」にチャレンジ!
PR TIMES / 2024年11月19日 16時15分
-
【セルフ診断】あなたの足は健康?外反母趾・巻き爪・アーチの崩れ…足トラブルの兆候をチェック
ハルメク365 / 2024年11月18日 18時50分
-
必要なのはウォーキングでも筋トレでもない…1日10秒でヨボヨボ老化を防ぐ「かかとトントン体操」をご存じか
プレジデントオンライン / 2024年11月9日 18時15分
-
50代以上の女性の「ふくらはぎ」が太くなる原因は?ふくらはぎが痩せる4つのポイントを解説
ハルメク365 / 2024年10月27日 18時50分
-
靴底を見れば「姿勢の悪い人」が一発でわかる…運動指導のプロが教える「骨盤をゆがめる生活習慣」
プレジデントオンライン / 2024年10月26日 17時15分
ランキング
-
1「首都高の“ETC”」利用率が98%!? それでも「料金所」に”係員“なぜ存在? 料金所スタッフの勤務実態とは
くるまのニュース / 2024年11月23日 9時10分
-
2とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
-
3ファミマの「発熱・保温インナー」はヒートテックより優秀? コンビニマニアが比較してみた
Fav-Log by ITmedia / 2024年11月21日 19時55分
-
4「洗濯離婚」や「エアコン離婚」が起きる納得の理由 熟年離婚の引き金となるのは「ささいなこと」
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 16時0分
-
5余命1年で入院「病院食」のレベルの高さに驚いた 限られた予算で豊富なメニューをそろえる創意工夫
東洋経済オンライン / 2024年11月23日 9時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください