1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

キャッシュレス時代の定番!?ミニ財布に上手に移行する方法

つやプラ / 2019年11月30日 19時30分

キャッシュレス時代の定番!?ミニ財布に上手に移行する方法

人気の「ミニ財布」を購入したいけれど、「ポイントカードはどうしよう」「小銭はちゃんと入るの?」と、ふみきれない人もいるのではないでしょうか。

筆者も、半年前に長財布からミニ財布にしました。美容ライターの筆者が、ミニ財布で不便なく生活する工夫をご紹介します。

■ミニ財布のメリット

キャッシュレス決済が普及してメリットが多いこともあり、ミニ財布の人気が止まりません。その一方、今まで使っていた収納スペース豊富な財布を手放すことに不安を感じている人もいると思います。

ミニ財布のメリットを以下に挙げてみました。

・小さくて軽いから華奢なバッグに入る

・散歩なら、ポケットの中に財布とスマートフォンだけを入れて出かけられる

・無駄なカードをもらわなくなる

・財布の中を頻繁に整理整頓するようになり、節約につながった

このように、意外と多くの利点があります。

■ミニ財布の種類

ミニ財布は「二つ折り」「三つ折り」、さらに小さくて薄い「フラグメントケース」などがあります。小銭を使うことが多い人は、小銭入れが使いやすい構造かどうか、必ず確認をしましょう。

また、スマートフォンのカバーにコインケースがついているものもあります。たくさんの種類から自分にぴったりの財布を選ぶのも楽しみの一つです。

■スムーズにミニ財布に変更するためには

今使っている財布が長財布の場合、いきなりミニ財布にするには勇気がいりますよね。

そこで、ミニ財布へとスムーズに変更するためのポイントをまとめました。

(1)徐々に小さくする

まずは、長財布から収容量のある二つ折り財布にしてみましょう。使い勝手をに苦労しないと感じたら、小さめの二つ折りや三つ折りにすると良いでしょう。

一気に変えるとリバウンドしそうな人は、「平日は長財布、休日はミニ財布」という風に使い分けてみてはいかがでしょうか。

(2)ポイントカードをアプリ化する

近頃は、お店のポイントカードがアプリになっていることが多くなってきました。お店でポイントカードをもらっても、調べてみたらアプリ対応している場合があります。

カードが1枚減るだけでも財布の厚みは変わってくるので、アプリがあればダウンロードをしましょう。

(3)持ち運びたいカードを厳選する

ミニ財布のカード入れは、少ない枚数しか入りません。いつも使うカードは財布の中に入れて、たまに使うカードはスマートなカードケースに入れましょう。

筆者は、そのカードケースをバッグに入れ忘れても困ることが少なかったため、最近はミニ財布のみで出かけています。

いかがでしたか? ミニ財布はメリットもたくさんあります。この記事を読んで便利だと思われたら、ぜひ挑戦してみてください。

(美容ライター/コスメコンシェルジュ/ナチュラルビューティスタイリスト 稲毛登志子
日本化粧品検定1級を取得後、複数のwebメディアで記事を執筆。「女性はいつでも、いつまでも輝き続けられる」をモットーに情報を発信中。)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください