ダイエット&美肌に◎!「丸ごとピーマン」選び方・食べ方
つやプラ / 2015年6月22日 15時0分
初夏に先陣を切って登場する旬野菜、ピーマン。雨空で心が曇りがちになる季節ですが、目にも鮮やかなピーマンの緑色と特有の苦味は、気持ちをシャキッとさせてくれますね。また、ビタミンCやβカロテンなどの抗酸化ビタミンを多く含むため、紫外線で痛んだお肌を修復するのにもピッタリ。つまりエイジング世代にはもってこいの食材なのです。
■健康・美容・ダイエットにもうれしい!
ピーマンが含む豊富なビタミンCは熱に強いため、油調理に最適。おまけに脂溶性のカロテンは油調理で吸収されやすくなりますので一石二鳥ですね。また、ピーマンの緑色はクロロフィルという色素で、貧血予防や血中コレステロール値を下げる作用があると言われています。健康や美容に、そしてダイエットにまで効果的なピーマンを食べない理由はありませんよね!
美味しくて新鮮なピーマンの見分け方・選び方
6月に出てくるピーマンは水分が多くて皮が薄く、やわらかいのが特徴。肩が張って盛り上がり、全体の形が逆三角形になっているものを選びましょう。色は淡い緑色、そして表面がツヤツヤしていれば、太陽の恵みを浴びてすくすく育った証と言えます。
種をつけたまま丸ごと食べてみよう!
旬のピーマンは種も柔らかいので、丸ごと食べることができます。食物全体(ホールフーズ)をいただくことは、その植物が持つ生命力全体をいただくことなので、計り知れないパワーを得ることができますよね。まさに旬野菜をいただく醍醐味と言えます。二つに切ってそのまま油で焼き付け醤油を垂らすだけで、とっても美味しくいただけます。
肉厚ピーマンのパプリカもピーマン同様、ビタミンCやカロテンを多く含みます。ただし甘みがあるので、ピーマンと同じ味付けだとその持ち味が活かされません。パプリカは生食やマリネ、煮込み料理などがおすすめです。ぜひ試してみてくださいね。
(ホリスティックビューティインストラクター Eriko)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
更年期の不調をサポートする旬の食材&食べ方3つ
つやプラ / 2025年2月5日 12時0分
-
野菜ソムリエが伝授!意外に知らない冬野菜の選び方とおいしい食べ方
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月28日 23時50分
-
スーパーで小松菜を見かけたら「絶対カゴに入れてほしい」5つの理由。やみつきになる食べ方も紹介
女子SPA! / 2025年1月27日 8時46分
-
薬味にも大活躍!料理の幅が広がる「大葉」に含まれる栄養素とおすすめレシピ
楽天レシピ デイリシャス / 2025年1月21日 9時0分
-
緑と白の境目に注目! 旬を迎えた、美味しい長ネギの選び方
ウェザーニュース / 2025年1月12日 5時10分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください