1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

たるみまぶたが2分でスッキリ!眉毛周りをほぐす筋膜リリース

つやプラ / 2020年4月19日 21時30分

たるみまぶたが2分でスッキリ!眉毛周りをほぐす筋膜リリース

アラフォーになると二重だったまぶたが三重や奥二重になったりして、眉毛の左右差も起こりやすくなります。

メディカルヘッドスパ美容矯正士のプロとして実際にサロンでリフトアップや小顔マッサージを行っている筆者が、2分でできるまぶたのたるみ改善マッサージをご紹介します。

■たるみまぶたを改善する筋膜リリース法

(1)眉毛を親指と人差し指でやさしくつまみます。眉頭からスタートし、つまんではなしてを繰り返しながら眉尻まで行ってください。

眉の周りは意外とこっている部分なので、こっていると感じたら何回やってもOKです。つまむだけで固まった筋肉がほぐれ、眉が動きやすくなりますよ。

(2)眉下に人差し指を置き、ゆっくり上に引き上げます。引き上げたら5秒間目をギュッと閉じ、パッと目を大きく開けます。これを3〜4回繰り返しましょう。

眉下に人差し指を置き、ゆっくり上に引き上げます。引き上げたら5秒間目をギュッと閉じ、パッと目を大きく開けます。これを3〜4回繰り返しましょう

(3)人差し指と中指、薬指を使って、額の皮膚を上に持ち上げましょう。

眉頭からスタートし、指を3回ほどクルクル動かしてからやさしく上に引き上げます。1cmほど指を上にずらして、同じように3回ほどクルクル動かしてからやさしく引き上げます

眉頭からスタートし、指を3回ほどクルクル動かしてからやさしく上に引き上げます。1cmほど指を上にずらして、同じように3回ほどクルクル動かしてからやさしく引き上げます。これを髪の生え際のところまで繰り返していきます。

生え際の部分を引き上げる時は、真ん中に寄せるようなイメージで引き上げるとキュッと引き締まりやすくなります。

次に眉の中心からスタートし、同じように髪の生え際まで行いましょう。最後に眉尻から同じように髪の生え際まで繰り返してください。

マッサージのポイント

クルクル動かす時は、大きくゆっくり動かすようにしましょう。引き上げる時は、やさしく皮膚を持ち上げるように動かすことが大切です。

強くやり過ぎると摩擦によって色素沈着を起こす場合がありますので、力加減に気をつけてください。

筋膜がこり固まるとリンパが滞ったり筋肉が動きづらくなったりして、たるみの原因につながります。今回ご紹介した筋肉リリースは、眉毛周りと前頭筋のこり固まった筋膜をほぐす方法です。短時間で効果を感じやすいので、ラクにつづけたい方におすすめですよ。

(ヘアメイク/美容講師/美容ユーチューバー/ライター/美容師/メディカル美容矯正士/コスメ薬事法管理者 mayu3
美容講師をしつつヘアメイクや化粧品の官能評価などマルチに活動。現在、YouTubeで「アラフォーからの楽して美活」というアラフォー向けの美容情報を配信中。)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください