トマトよりリコピン豊富!?「シワ・シミ・むくみにスイカ」の理由3つ
つやプラ / 2015年8月8日 12時0分
夏と言えば「スイカ」! あまり栄養がなさそうに思われるスイカですが、実は、「リコピン」がトマトの約1.5倍、血管の健康を保ち血液の流れをスムーズにする働きのある「シトルリン」というアミノ酸が含まれた、アンチエイジングにはピッタリなフルーツなんです。
■スイカを食べるべき理由3つ
(1)リコピンでシワ予防
意外かも知れませんが、スイカには一般的なトマトより多くのリコピンが含まれています。カゴメの研究によれば、リコピンは、肌に蓄積して活性酸素のダメージから細胞を守り、日焼けによる肌のごわつきを抑え、またコラーゲンの生産を促す働きがあることが判っていますから、日焼けやシワ予防に◎。
(2)「β-カロテン」でシミ予防
β-カロテンは、それ自体にも抗酸化作用がありますが、体内で必要に応じて「ビタミンA」に変換されます。ビタミンAには、お肌のターンオーバーを整える働きがあるため、メラニンがシミとして定着するのを防ぎます。
(3)「シトルリン」でむくみをオフ
スイカには「シトルリン」という、遊離アミノ酸の一つである成分が含まれています。血管をしなやかに保ち、拡張させて血流を改善させる効果のある「NO(一酸化窒素)」を生産するため、結果としてむくみの改善につながります。さらに、紫外線の刺激によってコラーゲンを分解する酵素の活性を抑える働きもあるそうですから、リコピンとダブルで日焼けシワ予防に効果を発揮してくれそう!
■捨てないで!スイカの皮は食べなきゃ損
シトルリンは、スイカの皮の部分に多く含まれています。皮の白い部分は、刻んでサラダに加えたり、果肉と一緒にスムージーにするなどしていただきましょう。
意外にも、お肌も身体のためにも頼もしい存在のスイカ。今が旬のスイカを食べて、この夏もキレイを保ちたいものですね。
(美養フードクリエイター 岩田麻奈未)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
冬が旬の「大根」は栄養満点の優秀食材!含まれる栄養素とおすすめレシピ3選
楽天レシピ デイリシャス / 2025年2月4日 9時0分
-
医療費の節約に!「1日1個のりんご」に効果があると言われる理由
HALMEK up / 2025年1月25日 14時50分
-
知らなきゃ損!フラーレンの驚異的な美容パワー
JIJICO / 2025年1月18日 7時30分
-
皮ごとカレーで煮込んだら細胞から若返る…「ジャガイモでもサツマイモでもない」ビタミンCが豊富な「根菜」とは
プレジデントオンライン / 2025年1月9日 6時15分
-
12キロ痩せた保健師が食べている「コストコのダイエット食材」ベスト10!2位は塩サバ
女子SPA! / 2025年1月8日 8時46分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください