お家ご飯をランクアップ!いつもの料理が美味しくなる調味料
つやプラ / 2020年5月27日 12時0分

会食もなくなり、リモートワークが増えれば、ご自宅でお食事をすることが多くなります。だんだんと自炊になれてくると、ワンランクアップしたお料理にチャレンジしてみたくなりますよね。
食材や調理法はそのままでも、調味料をグレードアップするだけでも、お料理の仕上がりは変わります。
健康と美容に役立つ食スタイルを提案して16年の美養フードクリエイターである筆者が、使い勝手がよく、そろえておくと便利な調味料を3つご紹介します。
■お料理をワンランクアップ!そろえておきたい調味料3つ
(1)熟成バルサミコ酢
ブドウ果汁を煮詰めて作られたバルサミコ酢。オーク、栗、桜など素材の違う樽に入れ替えて、樽の香りを移しながら熟成してつくられます。
バルサミコ酢は、数年で完成する熟成の浅いものから、長いものでは30年熟成させて完成するものもあります。熟成期間の短いバルサミコ酢は、まだ酸味が残りサラサラとした状態ですが、12年以上熟成させたバルサミコ酢は、独特の香り、甘み、そしてとろみがあります。
おうちごはんをワンランクアップするには、12年以上の熟成バルサミコ酢がおすすめです。サラダのドレッシングに使ったり、肉、魚のグリル、カキやホタテなどの魚介とも相性がよく、かけるだけで立派なソースに!
(2)粒マスタード
マスタードの実がそのまま入った粒マスタードは、見た目も可愛く、味もまろやかである便利な調味料です。
ソーセージの付け合わせによくあるイメージですが、程よい塩味と酸味、辛味があり、いろいろなお料理に使うことができます。
焼いたお肉に添えるだけでも見た目もおしゃれになりますが、お肉のソースに混ぜたり、ドレッシングに使ったりしても、コクがでて美味しくなりますよ。
(3)フレーク塩
ゆっくりと水分を蒸発させて結晶化させてつくられたフレーク塩。フレーク塩は、塩味のためだけでなく、サクサクとしたその食感も楽しむ塩です。ハーブが入ったものや、色がついたものなどがあり、見た目もおしゃれな塩です。
見た目が大きいのと、口の中で溶けるので、少量でもしっかりとした塩味を感じることができて、自然と減塩にもつながります。
食材と混ぜてしまうと、せっかくのフレークが溶けてしまうので、混ぜ込むのではなく、食べる直前に添えて使いましょう。
せっかくのおうちじかん。いろいろな調味料にもチャレンジして、楽しく過ごしたいですね。
(美養フードクリエイター・中医薬膳師 岩田まなみ
料理教室Manami’s Kitchen主宰。パリのEcole Ritz Escoffierにてフランス料理を学びDiploma取得、本草薬膳学院にて薬膳を学び、中医薬膳師の資格を取得。健康リズムカウンセラー、味覚カウンセラー(スタンダード)。自著「ベジフル発酵ジュースとレシピ」(2018年・日東書院本社)、「ヤセ菌が増えて太らない食べ方」(2016年・自由国民社)。コラム執筆、雑誌、TVなど多数のメディア出演実績がある。)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
バルサミコ醤油 発売6周年プレゼント企画 いいね&フォローで当たる バルサミコ醤油プレゼントキャンペーン
@Press / 2021年1月26日 9時30分
-
糖の吸収を抑えてダイエット!腸活にも役立つ「●芋」って?
つやプラ / 2021年1月20日 12時0分
-
たった3つの食習慣でヤセ体質に?!食べるべき食材とは?
つやプラ / 2021年1月12日 12時0分
-
メインも付け合わせも味付けは塩麹だけ!「寒ぶりの塩麹漬け」【コロナ太り解消 ダイエットレッスン Vol.5】
Woman.excite / 2021年1月4日 8時0分
-
【シェフ直伝】うま味調味料の知られざる使い方|“うま味”レシピ3品でおもてなし
イエモネ / 2020年12月30日 20時30分
ランキング
-
1“マスクメガネ”は曇りやすい…対策法はあるの? 各メーカーに聞いた
日刊SPA! / 2021年1月28日 15時54分
-
2「アルファードじゃないとダメ?」トヨタ高級車はなぜ強い? 高級SUV「ハリアー」も爆売れの訳とは
くるまのニュース / 2021年1月28日 7時10分
-
3「食事中に野菜を先に食べると太らない」か双子女優が検証 驚きの結果に賛否も
しらべぇ / 2021年1月28日 9時0分
-
4日本を罵るくせに旅行で訪日していた理由? それは・・・=中国
サーチナ / 2021年1月27日 9時12分
-
5【はま寿司】ぜんぶ100円!中とろ、牡蠣、蝦夷あわび...冬の味覚がお得だよ。
東京バーゲンマニア / 2021年1月27日 22時0分