老化は30代から!?髪のツヤ・コシに◎毎日押したい「足裏ツボ」
つやプラ / 2015年9月16日 12時0分
30代前半から始まるとも言われる髪の老化、今回は「まだまだ先と思っていた人」や、「諦めていた人」のために、髪の老化のメカニズムと、簡単にできる髪の老化を防ぐケア方法をお知らせします。
■そもそも、髪の老化はなぜ起こる?
白髪は遺伝的な要因などから、早い人は10代や20代で出現する人もいるそうです。また、女性は30代をピークに髪が細くなり、コシが無くなります。そのメカニズムを見ていきましょう。
白髪になるのは「メラニンの減少」が原因!?
シミを作り出すことで有名な「メラニン」が、毛髪の色のもと。しかし遺伝的要因や、ストレス、老化などによりメラニン色素が作られなくなると、髪に色が付かず、透明になった髪に光が反射し白く見えるのです。
「コシ」や「ツヤ」が無くなるのはホルモンの関係
年齢を重ねると、毛の成長を抑制する男性ホルモンが増え、毛が太く、最も元気な『成長期』の髪が減り、あまり元気の無い『退行期』・『休止期』の髪が多くなるため、全体に「コシ」が無くなり、細くなったように見えてしまいます。
■髪のアンチエイジングに「足裏のツボ」を押そう!
東洋医学では「腎(腎臓や副腎)」は骨・ホルモン・頭髪と関係があり、腎が弱ると白髪が増えたりコシ・ツヤが無くなると言われています。白髪は元に戻らないと言われているため、早めのケアをした方が良いでしょう。
腎をケアするためには足裏のツボが効果的。足の指を曲げた時に土踏まずの上にできるくぼみから、少し下が腎臓のツボです。ここをゆっくりと3つ数えながらゆっくりと押していきます。指を離したらまた押します。この動作を数回繰り返します。痛みを感じる人も、続けていくうち軽くなっていくと思います。
いかがでしたか? 白髪・美髪のために足裏のツボ押しを毎日の寝る前の習慣などにしても良いですね。食事面では、血虚(けっきょ)といって、血が不足した状態だと髪の毛が細くなるとも言われ、腎に良いと言われる食事だけではなく、全体的にバランスの良い食事をすることも大切。さらに「女性ホルモン」と賢く付き合うための栄養素を食事に取り入れるのも良いですね。美髪をキープするために、足裏ツボのマッサージと併せて試してみて下さい。
(LAR編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
実は女性用もある薄毛治療薬「ミノキシジル(リアップ)」ってどう効くの? 薄毛のメカニズムから薬の作用を薬剤師が解説してみた
ニコニコニュース / 2025年1月14日 11時0分
-
貧弱まつ毛にサヨナラ!!50代におすすめの「まつ毛美容液」は?
HALMEK up / 2025年1月6日 11時50分
-
加齢で増える「白髪」 もし抜いたらどうなるの? 気になる疑問を現役美容師に聞く
オトナンサー / 2025年1月3日 20時10分
-
この治療、いつまで続ければいいのかな。「髪が生えてほしい」ただそれだけが願いなのだけれど【円形脱毛症体験記】#3
OTONA SALONE / 2025年1月1日 20時50分
-
その行動が危険!冬に増える「ぎっくり腰」の要因 痛めたときに絶対やってはいけないこととは?
東洋経済オンライン / 2024年12月30日 8時20分
ランキング
-
1“正しい鼻のかみ方”ちゃんと出来てる?テッシュメーカーが伝授 ポイントは「片方ずつゆっくり」なんだって
まいどなニュース / 2025年1月18日 20時30分
-
2「歯石取りは痛い」と疑わない人が知らない真実 最後に「すっぱいもの」を食べる人は要注意
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 16時0分
-
3「中居氏騒動」フジ社員に伝えたい"企業防衛"論理 「もし会社が消滅するかもしれない」事案起きたら
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 17時30分
-
4元銀行員がお金のために「やめた」ことって?
オールアバウト / 2025年1月18日 21時20分
-
5雪道で「FF」と「FR」どっちが有利? ツルッと滑る…実はその「前後」で明確な違いがあった!? 一体どういうことなのか
くるまのニュース / 2025年1月18日 19時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください