食欲&脂肪をブロック!?「食前のおやつに食べたいフルーツ」3つ
つやプラ / 2015年9月15日 20時0分
ビタミンやミネラル、ポリフェノール、食物繊維などビューティー成分が詰まったフルーツ。デザートやおやつに食べるのも良いのですが、食前に食べることで、脂肪の蓄積を防ぐ働きが期待できるフルーツがあるって、知っていましたか?
■食前に食べたいフルーツ3つ
(1)リンゴ
リンゴに含まれる「リンゴポリフェノール」には、脂肪を分解する酵素、脂肪を合成する酵素、2つの酵素の活性を抑えて、脂肪の吸収と蓄積という2つの側面から脂肪をブロックします。また、リンゴには、「ペクチン」と呼ばれる食物繊維も豊富で腸内で糖の吸収を穏やかにする働きも期待できます。リンゴポリフェノールは、皮の部分に多く含まれていますから、皮ごと食べましょう!
(2)柿
柿の渋み成分「タンニン」には、腸内で糖を分解し、吸収されるのを抑える働きがあることがわかっています。糖の吸収を穏やかにすることは、ダイエットには大切なポイントです。
(3)グレープフルーツ
グレープフルーツも、柿と同様に糖の吸収を穏やかにする働きがあるそう。糖だけでなく、先にグレープフルーツを食べることで、中性脂肪の上昇を抑える効果もあるそうですから、血液サラサラ効果も期待できそう! また、グレープフルーツの香り成分「リモネン」には、交感神経を刺激して脂肪の燃焼を促す効果が、苦み成分「ナリンギン」には、食欲を抑える働きがあるそうですから、食前におすすめです。
■「食前フルーツ」で食べ過ぎ予防効果も!?
私たちの身体は、血液中の糖の値が下がることでも空腹を感じます。食事を摂ってから糖が吸収されるまでに30分かかると言われていますから、食前にフルーツを食べて少し血糖値を上げておけばお腹と気持ちが落ち着き、食べ過ぎも予防できるかも!?
フルーツは、美容にも健康にも良い食べ物。ダイエットを心がけている方は、食前フルーツを取り入れてみてはいかがでしょうか。
(美養フードクリエイター 岩田麻奈未)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
12キロ痩せた保健師が食べている「コストコのダイエット食材」ベスト10!2位は塩サバ
女子SPA! / 2025年1月8日 8時46分
-
2か月で-6キロに成功、内臓脂肪が“勝手に”落ちていく「満腹やせメソッド」で正月太りを解消
週刊女性PRIME / 2025年1月7日 6時30分
-
「発酵あんこ」は血糖値抑制、ストレス軽減、睡眠の質向上にも役立つ甘味料【時間栄養学的「気になる食品」】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月6日 9時26分
-
【そば】八割、十割…何が違う 意外と知らない“割合” 実はダイエットにも効果的だった
オトナンサー / 2024年12月31日 8時10分
-
年末のごちそう続きに!お粥で胃腸ケア「炊飯器で簡単 鶏だし玄米粥」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.51】
Woman.excite / 2024年12月26日 6時0分
ランキング
-
1「ぎっくり腰」経験者の7割近く「2回以上発症」…“発症時の状況”トップは何気ない動作だった
オトナンサー / 2025年1月13日 21時10分
-
2無印良品の「極小カミソリ」の使い勝手が最高。ポーチにひとつ忍ばせておきたいワケ
女子SPA! / 2025年1月13日 15時46分
-
3「方言のカワイさ」「美男美女の多さ」1位は“同じ県”だった! 全国4700人「自慢ポイント」ランキング発表
オトナンサー / 2025年1月13日 21時40分
-
4トヨタ博物館来館者800万人に 達成記念式典、愛知県長久手市
共同通信 / 2025年1月13日 15時42分
-
5料理はロジック、ご飯を炊くのはグラムで正確に……近年広がる一癖あるレシピ本
読売新聞 / 2025年1月13日 15時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください