外敵から体を守る!粘膜力アップのために摂りたいもの3つ
つやプラ / 2020年9月9日 12時0分
涼しくなってくるとともに、湿度も下がり、だんだんと乾燥の季節が近づいてきました。乾燥はお肌だけでなく、喉や鼻の粘膜にも影響します。喉や鼻の粘膜は、ウイルスなど外から侵入する異物から、私たちの身体を守る重要な役割を担っています。
ウイルスに負けない免疫力を持つ身体を作るために、美容と健康に役立つ食スタイルを提案して16年の美養フードクリエイターである筆者が、粘膜力アップのサポートとなるものを3つご紹介します。
■粘膜力アップに!毎日欠かさず取りたいもの3つ
(1)ミネラルウォーター
私たちの身体の約65%は、水分でできています。水分は、体内でさまざまな場所に存在していますが、水分が不足すれば、皮膚や粘膜の乾燥の一因となります。
夏に比べ気温が低くなる秋は、あまり喉の渇きを感じないため、水分補給が十分でなくなってしまうこともあります。とくに、マスクをしているとこまめな水分補給を忘れがちです。
喉が渇いたと感じる前に、こまめに水分補給をして、粘膜を乾燥から守りましょう。
(2)はちみつ
はちみつは、それ自体に殺菌力があるため、東洋医学では肺に潤いを与え、呼吸器を守る食材に分類されています。また、“肺の華は皮膚”といわれ、肺が潤うことで全身に潤いが届けられて、皮膚も潤うと考えられています。
ですからはちみつは、粘膜だけでなく、お肌の乾燥が気になる方にもおすすめの食材です。
喉がイガイガすると感じたときや、咳が出るときなど、口にはちみつを含んで喉を潤しましょう。
(3)ニンジン
ニンジンは、β-カロテンが豊富なことで有名な野菜ですね。β-カロテンは体内で必要に応じてビタミンAに変換されます。ビタミンAは粘膜を健康に保つために欠かせないビタミンです。
β-カロテンは、そのまま摂るより、油と一緒に摂ったほうが身体への吸収が高まります。ニンジンを食べるときは、オリーブオイルや亜麻仁油などの良質のオイルを使ったドレッシングと一緒に、あるいは炒めるなどして食べましょう。
外界の異物から一番最初に身体を守る役割のある粘膜。粘膜を丈夫にする習慣をつけて、粘膜力を高めてウイルスに負けない強い身体を作りましょう。
(美養フードクリエイター・中医薬膳師 岩田まなみ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
知っておくと便利「つらい咳」を止めるツボと食材 漢方に詳しい薬剤師が紹介する咳止め漢方3種
東洋経済オンライン / 2024年11月27日 12時30分
-
「のどあめ」の成分や潤いが、のどにすぐ届くドリンク 冬の乾燥から潤いをサポートする新商品「コンコンのど潤う水」 11月25日(月)より新発売
PR TIMES / 2024年11月19日 13時45分
-
国際薬膳調理師が「あまりに理論通りで驚いた」秋にぴったりの意外な旬食材とは?【田野岡メソッド/二十四節気のかんたん養生】
OTONA SALONE / 2024年11月10日 14時0分
-
乾燥肌を防ぐために今摂りたい栄養は? 秋の美肌を保つ食事
ウェザーニュース / 2024年11月5日 5時10分
-
旬の柿とクリームチーズのジュワっとイングリッシュマフィン【渡辺友美子のコーヒーに合うお菓子のレシピ vol.64 〜レシピで旅するヨーロッパ〜】
fudge.jp / 2024年11月1日 17時0分
ランキング
-
1ついに日本政府からゴーサイン出た! 豪州の将来軍艦プロジェクト、日本から輸出「問題ありません!」 気になる提案内容も明らかに
乗りものニュース / 2024年11月29日 6時12分
-
2アク抜き・炒め煮不要!超簡単「ネオ豚汁」の凄み 決め手のごぼうはささがきにしなくて大丈夫
東洋経済オンライン / 2024年11月30日 13時30分
-
3【ガスト】で「朝ピザ」してみたら..."ふわもち"で大満足。人気ピザがモーニングセットでお得に食べられた。《編集部レポ》
東京バーゲンマニア / 2024年11月30日 17時3分
-
4【注意】ブロッコリーを食べ過ぎると「尿路結石になる」「体臭が強くなる」って本当…? 管理栄養士に聞いた結果
オトナンサー / 2024年11月30日 8時10分
-
5ワークマンの「着る断熱材」がスゴイ! 寒さも暑さも感じない「無感覚アウター(レディース)」を着てみた
Fav-Log by ITmedia / 2024年11月23日 9時50分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください