冷えや便秘解消に!乾燥対策や免疫力UPにも役立つ旬の根菜類
つやプラ / 2020年12月28日 12時0分

冬が旬の根菜類は、「食物繊維」をはじめ「ビタミン」や「ミネラル」などの栄養が豊富です。身体を温める働きが期待されているものも多く、冷え予防や腸活に欠かせない存在です。
インナービューティー料理研究家の筆者が、根菜類の美容に嬉しい栄養とおすすめの調理法をご紹介します。
■身体を温める根菜類とは
根菜類といっても、食材によって栄養素や働きが異なります。「根菜類は身体を温める」とよく聞きますが、全ての根菜類があてはまるわけではありません。
冷えが気になる場合は、生姜・にんにく・ねぎなどの薬味類や、かぶ・玉ねぎ・ゆりねなどの根菜類がおすすめです。根菜類ではありませんが、血流を促進する働きのある「ビタミンE」が豊富なカボチャも、冷え対策におすすめの食材です。
これらは、薬膳の世界で「温性」と「熱性」に分類されます。
■身体が冷えやすい方が注意したい根菜類
根菜類のなかでも、大根・ごぼう・れんこんは薬膳の世界では「寒性」と「涼性」に分類され、身体を冷やす働きがあるといわれています。大根は水分が多いことからも納得できますよね。
ただ、旬の食材は旨味も強く美味しいものです。冷えが気になる方は、煮込んだりきんぴらにするなどの加熱調理をすることで心配せずにいただくことができます。
煮込み料理の場合は、身体を温める生姜を加えて調理をすると味わいも増すのでおすすめです。
■便秘対策におすすめの根菜類
さつまいも・里芋・じゃがいもなどのイモ類も根菜類に分類されます。これらは「温性」「熱性」「寒性」「涼性」いずれにも属さない食材で、身体の機能を整える働きのあるビタミンやミネラル類が豊富です。
特に、腸活に欠かせない食物繊維を多く含んでいるので、便秘が気になる時におすすめです。満腹感も得られやすいので、ダイエット中は焼き芋をおやつがわりに食べると良いでしょう。
便秘が慢性化すると腸内環境が乱れやすく、吹き出物などの肌荒れが起きたり免疫力の低下につながる場合もあります。健やかで美しい肌や身体作りのためにも、常に腸内環境を整えておくことはとても大切なのです。
■アンチエイジングに欠かせない根菜類
根菜類に豊富な食物繊維やビタミン類は、アンチエイジングにも役立ちます。
特に、じゃがいもやさつまいもに豊富なビタミンCは抗酸化作用が高く、美肌作りだけではなく免疫力アップも狙えます。人参に豊富なβ-カロテンは、乾燥から粘膜や肌細胞を守り強くする働きが期待できます。
根菜類は、冬の免疫力アップや乾燥に負けない美肌作りをサポートしてくれるのです。
根菜類によっては「糖質」を気にされる方もいらっしゃいますが、適量の糖質も身体には必要です。ビタミンやミネラルなどの身体に必要な栄養素も豊富に含んでいる根菜類を毎日の食材に上手にとり入れて、身体の内側からキレイを磨きたいですね!
(インナービューティー料理研究家 フードコーディネーター 國塩 亜矢子)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
春は肌トラブルの季節?ゆらがない肌に導く旬の美肌食材
つやプラ / 2021年2月24日 20時30分
-
コロナ禍で注意したい冬便秘、対策は?
ウェザーニュース / 2021年2月18日 5時0分
-
更年期のイライラ&肌荒れに!大根の効果的な食べ方
つやプラ / 2021年2月15日 12時0分
-
身体を温め腸内環境も整えるスープカレーが登場!温活グルメフェアー第二弾「スープカレー食物繊維~6種の根菜~」 を2月19日(金)から販売開始
DreamNews / 2021年2月15日 10時0分
-
医師が推奨「甘酒おでん」の健康効果(免疫力UP、便秘&冷え解消、体重減、美肌)
週刊女性PRIME / 2021年2月12日 6時0分
ランキング
-
1肛門PCRはやめてくれだと? 「日本人め、お高くとまりやがって」=中国
サーチナ / 2021年3月8日 22時12分
-
2東大生はやらない?「努力しても成績が伸びない子」の残念な勉強習慣
オールアバウト / 2021年3月8日 20時35分
-
3これホントに軽トラ!? ヤンチャ過ぎるイカツい軽トラック カスタム3選!
MōTA / 2021年3月6日 16時30分
-
4なぜ新型SUVは小さいのばかり登場? 日本でコンパクトSUVが相次ぐ理由とは
くるまのニュース / 2021年3月9日 7時10分
-
5お金を貯めたい人は3つの口座を持つべし!貯金専用口座オススメ3選
楽天お金の総合案内 美人のマネ活 / 2021年3月8日 17時0分