1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

スパイスの効果がギュッ!「ぽかぽかチャイ」の魅力とレシピ

つやプラ / 2016年1月25日 12時0分

スパイスを豊富に入れ、インド式に甘く煮出したミルクティーをマサラチャイと言います。まだまだ寒いこの季節、スパイスの効果で温まりたいですね。アーユルヴェーダセラピスト・看護師である筆者より、「美味しいだけじゃない」マサラチャイのレシピと、なぜ女性におすすめなのかという、身体にうれしいポイントをご紹介します。

■チャイでスパイスを取り入れるメリット

チャイを作るプロセスでは、お茶にスパイスの水溶性成分が、脂溶性の成分が牛乳に溶けだします。スパイスの持つ成分を余すことなく摂取できるというわけです。牛乳は余分な熱ごもりを解消し、活力を高めて心身を滋養してくれると言われています。さらに記憶力向上や強精作用も期待でき、便通をよくします。

■マサラチャイに欠かせない主なスパイスとその特徴

生姜

食欲増進、消化力アップ、毒素排出、便秘改善、代謝アップ、強精作用などが期待でき、どんな体質の人にも向いているという、女性の味方・万能スパイスです!

シナモン

循環をよくし身体を温める特徴があります。神経系の鎮静、口臭改善、消化不良の改善、去痰作用、鼻炎や頭痛の軽減が期待でき、腎臓や肝臓を強化すると言われています。

カルダモン

体内にこもった余分な熱を取り除き、消化を助け胃腸を整えます。呼吸器症状の軽減、口臭除去、消化力アップが期待できます。強心作用、胸焼け・ゲップ・吐き気などの軽減のほか、カフェインの毒性を中和し、脳に程よい刺激を与えて明晰さを向上させるとも考えられています。

クローブ

身体を温め、食欲促進や殺菌作用があります。歯痛の軽減、味覚障害や口臭、のどの渇きなど、口の中の問題を改善します。

他にも、ブラックペッパーやナツメグや八角など、使用されるスパイスは多岐にわたります。消化機能が低下していたり、代謝の低い方や、冷え性の方は生姜を多めに加えるのがオススメです。

■チャイの作りかた(2人分)

<材料>
・茶葉 スプーン1杯強
・水 カップ1
・牛乳カップ1
・生姜 大さじ1程度(すりおろすかスライスする)
・カルダモン 1~2粒(潰して中の種を出しておく)
・クローブ 1粒
・シナモン スティック半分程
・砂糖 大さじ1〜2杯

<作り方>
(1)鍋に水を入れて沸かし、スパイスをすべて入れる。
(2)しばらく煮て牛乳を入れひと煮立ちさせたら紅茶の茶葉を加える。
(3)さらに2~3分中火で煮込み砂糖を加えてよくかき混ぜる。
(4)茶こしなどでこしてカップに注いで完了。

材料はスパイス屋さんはもちろん、スーパーでも手軽に入手できます。スパイスがそろわない場合は生姜だけでもOKです。スパイスや砂糖の量は好みで調整できます。ブラウンシュガーや黒糖やココナッツシュガーなど極力自然のものを選ぶとより体にいいですね。

チャイに適した茶葉を選ぼう

チャイに使用される紅茶は、「アッサムCTC」という茶葉が一般的と言われています。アッサムは渋みが少なく、CTC製法で茶葉を細かくして丸めるので、お湯に触れると色と風味を早く抽出できます。チャイのように煮出すタイプに適しています。紅茶には他にも様々な種類があるので、コクのあるタイプやあっさりしたタイプなど、好みの種類を追及するのも楽しいかもしれませんね。

作るのが面倒という方は、カフェなどに行った際、たまにはチャイを選んでみてもいいでしょう。チャイを日常に取り入れることで体も温まりホッと一息つけるタイミングを作れるとgoodですね。
(アーユルヴェーダセラピスト/看護師 高田理保)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください