業務スーパー食材で痩せる!痩せたい40・50代が買うべき食材
つやプラ / 2022年6月30日 19時30分

コスパもよく、まとめ買いに便利な業務スーパー。実は、ダイエットに向く食材も豊富に入手できます。
ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、痩せたい40・50代が買うべき業務スーパーのおすすめ食材をご紹介します。
■狙うべきは「低糖質」「高たんぱく」の食材
健康的に美しく痩せるためには、糖質を控えてたんぱく質をしっかり摂ることが基本です。加えて、しっかりした食べ応えがあることも外せません。
毎日のメニューを組み立てるには、こういったルールが守りやすい食材をストックしておくことはとても大切です。さらに、無理なくダイエットが成功するカギにもなります。
■「食物繊維」が補える食材も
ダイエットに欠かせない「食物繊維が摂れる食材」も買い置きしておきましょう。腸内環境を整えることも痩せるためには必要です。ダイエット中の肌荒れ防止にも役立ちます。
■業務スーパーで買うべき食材4選
(1)豆腐皮(トウフーピー)
豆腐皮とは、脱水した豆腐をシート状に伸ばしたものです。低糖質、高たんぱくなので、ダイエット中には打ってつけの食材です。肉や魚が食べたくないというときのたんぱく質源としてもおすすめ。
下処理も簡単で、好きな厚さに切って1分ほど茹でるだけですみます。炒め物、和え物、サラダなど、幅広く使えるのも魅力です。
(2)スモークチキンスライス
鶏のむね肉といえば、ダイエットフードの代名詞でもあるほど糖質も脂質もカロリーも低く、たんぱく質が豊富に摂れるすぐれた食材です。
すでに調理済みでスライスしてあるので、手軽に使えるのもポイント。サラダや野菜炒めに加えるとバランスがよくなります。
また、たんぱく質不足になりがちな朝食の一品として取り入れるのもよいでしょう。
(3)カリフラワーライス
湯通ししたカリフラワーを米のように細かくカットしたカリフラワーライスは、白米がないと寂しいという方やカレーライスや炒飯といった米料理が大好きな方に、ぜひ利用していただきたい食材です。
低糖質なのはもちろん、ダイエット中のストレスを和らげる効果が期待できるビタミンCも豊富。食物繊維も十分に摂れるので、痩せたいときにはフル活用していただきたいです。
野菜スープにたっぷり加えてリゾット風にすると、満足感も得られるのでおすすめですよ。
(4)ひよこ豆のディップ(クラシックフムス)
ひよこ豆をマッシュしたものと練りごまのペーストを混ぜ合わせたディップは、痩せたいときの栄養サポートとして活用したい食材です。
ひよこ豆には、ダイエット中に不足しがちな亜鉛やカルシウム、食物繊維が豊富。また、むくみの予防・改善に役立つカリウムも摂れます。
さらに、ごまには糖質の代謝を助けるビタミンB1、脂質の燃焼を促すビタミンB2が含まれていますので、効率のよいダイエットにつながります。
パンに、バターの代わりにこのディップを塗ってみてはいかがでしょうか。また、野菜スティックにつけていただくのもよいでしょう。
「業スー」と聞くと、ラージサイズのお菓子といった敬遠したい商品も浮かんできますが、きれいに痩せるために役立つ食材もそろう場所です。次回のお買い物の際には、ぜひチェックしてみてくださいね。
(ウエルネス&ビューティーライター ユウコ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
40代「それほど食べてないのに痩せない」人が見直すべき5つのことって?
OTONA SALONE / 2022年8月9日 12時5分
-
ストレスゼロで痩せる!?食べ過ぎを抑える食材3つ
つやプラ / 2022年8月9日 12時0分
-
●●納豆は痩せ効果絶大!ちょい足しすべき食材6つ
つやプラ / 2022年7月29日 19時30分
-
管理栄養士が解説する「時間と微量栄養素を味方にする持続可能なダイエット」
PR TIMES / 2022年7月28日 16時15分
-
管理栄養士が解説 「時間と微量栄養素を味方にする持続可能なダイエット」
共同通信PRワイヤー / 2022年7月28日 15時0分
ランキング
-
1スリコで「買って大正解」「神コスパ」優秀ヘアアイロンが3000円台で買える♡
東京バーゲンマニア / 2022年8月9日 13時19分
-
2携帯3社の新料金プラン「ahamo」「povo」「LINEMO」…「実際に乗り換えた人」はわずか6.3%
まいどなニュース / 2022年8月9日 12時33分
-
3格差が広がる「消費増税」をしたがる国のウラ事情。なぜマイナンバーを活用しない
bizSPA!フレッシュ / 2022年8月9日 8時46分
-
4「白いヤケド」の恐ろしさを描いた漫画が話題 冷して終わりは危険、痛くないけどすぐ病院に
よろず~ニュース / 2022年8月9日 12時10分
-
58月に増加の「食中毒」やられる人の4つの間違い カレーの加熱、生ハンバーグ、消毒の落とし穴
東洋経済オンライン / 2022年8月9日 12時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
