デブ菌が増える!?腸疲労を招く食べ物4つ
つやプラ / 2022年8月16日 12時0分
腸が疲れていると、便秘などの腸の不調だけでなく、美容にも悪影響を及ぼします。
管理栄養士の筆者が、“腸疲労”を招く食べ物と、腸を労るための食事法についてご紹介します。
■肌トラブルも起こる?腸疲労の弊害とは?
腸には、体の免疫細胞の約7割が集まっているといわれています。
そのため、腸が疲れていると免疫力が低下し、体調を崩す恐れがあります。
また、腸内環境が乱れやすくなり、必要な栄養素の消化・吸収、老廃物の排出が適切に行なわれず、代謝の悪い、痩せにくい体になってしまいます。
さらに、腸内環境が乱れて便秘になると、悪玉菌が有害物質を生成します。
有害物質は血液にのってやがて汗などと共に皮膚表面に出てくるため、肌荒れを引き起こす原因となります。
このように腸が疲れると、健康面・美容面ともに悪影響をもたらします。
■食べ過ぎに注意!腸疲労を招く食べ物とは?
腸が疲れる原因は、不規則な生活や運動不足など、さまざまな要因が絡み合っていますが、特に毎日食べる食事内容は大きく影響しています。
以下のような食べ物は、腸疲労を招きやすいため、食べる量や食べ方を工夫して食べましょう。
バラ肉&ベーコン
バラ肉やベーコンは、肉類の中でもトップクラスに脂質の量が多い食材です。
脂質が多い食材を過剰に摂取すると、腸内に悪玉菌を増やすことになり、腸内環境が乱れてしまいます。
また、脂質は消化に時間がかかることからも、胃腸の負担になりやすいため、以下のような工夫をしましょう。
・しゃぶしゃぶにして油を落とす
・テフロン加工のフライパンを利用して調理する(油の使用量を減らす)
また、できる限り、もも肉などの赤身肉やハムなどを使うことをおすすめします。
肉類・卵など(動物性タンパク質)
肉類や卵などに含まれる動物性タンパク質を過剰に摂取すると、過剰な分は腸内で悪玉菌のエサとなり、悪玉菌を増やす原因になります。
また、動物性タンパク質は、脂質の含有量が高いものが多いことも、腸に負担となる原因と考えられます。
そのため、納豆や豆腐、枝豆、そら豆などの植物性タンパク質が含まれる食材も意識して取り入れるようにしましょう。
アイスクリーム
暑い季節に食べたくなるアイスクリームですが、脂質が多く、冷たいことから、胃腸を冷やす原因となります。
胃腸が冷えると血行が悪くなり、消化・吸収機能が低下しますし、代謝が悪くなるため痩せにくくなってしまいます。
冷たいものを食べるときは、しっかりよく噛んでから飲み込むようにしましょう。
また、温かい飲み物と一緒に食べるのもおすすめですよ。
コーヒー(カフェイン)
カフェインは、迷走神経という神経を興奮させて、腸のぜん動運動を促す働きがあるため、腸の健康を維持するのに役立つ場合があります。
一方で、カフェインは利尿作用もあるため、過剰に摂取すると腸内の水分が不足し、便秘を引き起こすなど、腸に負担になることもあります。
そのため、カフェインが多く含まれるコーヒーや濃い緑茶は、1日にコップ1~2杯までを目安に摂取するようにしましょう。
■少しの工夫でOK!腸を労る方法3つ
(1)温かい飲み物を摂る
水分不足は、腸の働きが低下して、食べ物の消化・吸収をスムーズにおこなうことができません。
便が硬くなるため、便秘を引き起こす原因にもなります。
冷たい飲み物は腸を冷やしてしまうため、温かいハーブティーや麦茶などを、こまめに飲むようにしましょう。
(2)シンバイオティクスを意識した食事を
腸を健やかに保つためには、腸内環境を整えることが重要ですよね。
そのためには、「シンバイオティクス」を意識した食事を心がけましょう。
シンバイオティクスとは、乳酸菌などの「プロバイオティクス」と、オリゴ糖や食物繊維などの「プレバイオティクス」を同時に摂取することで得られる、腸活効果のこと。
善玉菌そのものであるプロバイオティクスと、善玉菌のエサとなるプレバイオティクスを一緒に摂取することで、腸内環境を整える効果が最大限に発揮されるのだそう。
おすすめの組み合わせ例
・とろろ昆布の味噌汁[プロバイオティクス:味噌(乳酸菌)・プレバイオティクス:とろろ昆布(食物繊維)]
・納豆×めかぶ[プロバイオティクス:納豆(納豆菌)・プレバイオティクス:めかぶ(食物繊維)]
・ヨーグルト×バナナ×はちみつ[プロバイオティクス:ヨーグルト(乳酸菌)・プレバイオティクス:バナナ(食物繊維)&はちみつ(オリゴ糖)]
ぜひ食べ物の組み合わせも、意識してみてくださいね。
(3)自分に合った乳酸菌を摂る
数多くのヨーグルトが売られていますが、自分に合った種類の乳酸菌を摂れるものを選ぶことが大切です。
食べることで肌の調子が良くなったり、便通が良くなるなどの実感が得られるものを選ぶようにしましょう。
2週間ほど試して変化を感じない場合は、他のものを試してみると良いかもしれません。
また、乳酸菌は腸内に永久に住み着くことはできないため、毎日継続して摂取しましょう。
腸の健康を考えることは、痩せやすい体づくりや、美肌づくりにも役立つといえます。ぜひ、ご紹介した内容を参考にして、腸にやさしい食生活を心がけてみてくださいね。
(フリーランス管理栄養士 今井 尚美)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
便秘・下痢が続いている人は要注意…食べても食べても栄養がムダになる「腸漏れ」を放置してはいけない
プレジデントオンライン / 2024年11月23日 17時15分
-
《腸漏れ注意報》日本人の7割以上がリスクあり「やる気出ない、太りやすい」の現代病にご用心
週刊女性PRIME / 2024年11月21日 8時0分
-
【便秘】食物繊維を取りすぎて悪化 隠れた“病気”とは? 消化器外科専門医が教える改善の“コツ”
オトナンサー / 2024年11月18日 8時10分
-
肝臓から脂肪を落とす「朝のみそ汁」有効な摂り方 医師が解説「やせない人は肝機能に問題あり」
東洋経済オンライン / 2024年11月16日 8時30分
-
猛暑を過ぎた秋冬は“かくれ脱水”で体はカラカラ 「脱水便秘」が増加のおそれ 知識と対策の情報発信を目指し「脱水便秘研究所」を発足
PR TIMES / 2024年11月2日 16時40分
ランキング
-
150代おひとりさま、貯蓄が「400万円」は多い? 少ない? しっかり老後資産を増やすためには?
オールアバウト / 2024年11月25日 21時20分
-
2「お金がない」「残高を見るのが怖い」その悩みの名は貧困妄想!解決方法を心療内科で聞いてみた
よろず~ニュース / 2024年11月25日 15時0分
-
3【加熱式湯たんぽ】電子レンジ対応なのに温めたら破裂→やけど どうして? 意外とやりがちなNG行為とは?
オトナンサー / 2024年11月25日 22時10分
-
430kg痩せた木嶋佳苗死刑囚が「ダイエット記事」を有料公開。買ってわかった“木嶋式ダイエット”の有効性と限界
女子SPA! / 2024年11月25日 15時47分
-
5「愚痴は無駄だ」と言う人へ"人生が変わる真実" 生産性を落としかねない愚痴も、対応の仕方次第
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 19時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください