1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

実はヘルシーじゃない?意外に太る食べ物5つ

つやプラ / 2022年8月15日 12時0分

実はヘルシーじゃない?意外に太る食べ物5つ

「ヘルシーなものを食べているはずなのに、なかなか痩せない」という経験、ありませんか?

その場合、ヘルシーだと思っている食べ物が、実は太りやすい食べ物である可能性が考えられます。

管理栄養士の筆者が、食べ過ぎると太りやすい、意外な食べ物についてご紹介します。

■食べ過ぎると太りやすい?意外な食べ物5つ

実はヘルシーじゃない?意外に太る食べ物5つ

(1)春雨

春雨はサラダに使われていたりして、ヘルシーな印象が強いかと思います。

しかし、春雨の原料はイモ類や緑豆であるため、糖質が多く、ヘルシーだと思って食べていると、太る原因になることがあります。

また、喉越しが良いため、つい食べ過ぎてしまったり、満腹感を得にくいという点も、太りやすい原因の一つです。

とはいえ、血糖値の上がり方の指標となるGI値は低く、カロリー・糖質とも同じ重量の白米と比較すると低いため、食べ方を工夫して取り入れると良いでしょう。

(※100gで比較した場合、白ごはんは約160kcal・炭水化物量は約37g 、普通はるさめ(ゆで)は約80kcal・炭水化物量は約20g)

春雨をヘルシーに食べるためには

春雨を食べて満腹感を得るために、「タンパク質」や「食物繊維」が多い食べ物と組み合わせましょう。

他の栄養素と一緒に食べることで、血糖値上昇を緩やかにすることもできます。

鶏肉や牛赤身肉などのタンパク質と、キャベツやきのこなどの野菜を組み合わせて調理しましょう。

スープにするとお腹が膨れやすく、満腹感を得やすくなるため、おすすめですよ。

(2)プロテイン

美容やダイエットのために、プロテインを飲む女性も増えましたよね。

タンパク質は肌や筋肉をつくる材料ですので、摂取したほうが良いのですが、プロテインの中には甘味料や添加物が入っているものも多くあります。

タンパク質は補うことができても、余分なものまで摂取してしまう恐れがあるのです。

例えば、牛乳コップ1杯(200ml)中には、タンパク質が6.0g含まれています。

タンパク質だけを純粋に補いたい場合、実は牛乳を1~2杯飲むほうがヘルシーであることも。

サラダなど野菜中心の食生活の人や、筋肉増量中の人はプロテインを摂取するメリットがありますが、「ただ健康に良さそうだから」という理由で飲んでいる人は、注意が必要かもしれません。

(3)チーズ

チーズには、タンパク質やカルシウムが多く含まれており、糖質量が少ないため、ダイエットにも役立つ食材です。

しかし、カロリーや脂肪分については多く含まれているため、食べ過ぎに注意して取り入れたいところ。

チーズの中でも、「カッテージチーズ」「モッツァレラチーズ」「カマンベール」はカロリーや脂肪分が控えめですので、ダイエット中にはこれらの種類を選ぶと良いでしょう。

(4)ドライフルーツ

ドライフルーツは、フルーツが材料であるためヘルシーに思われがちですが、水分を含まない分、カロリーや糖質も凝縮されています。

そのため、実は意外とカロリーや糖質を摂取していて、太る原因になっていることがあります。

特に、マンゴーやパイナップルなどの南国系のドライフルーツは、甘くて糖質が多いため、注意が必要です。

しかし、ドライフルーツには、カリウムや食物繊維など、普段補いにくい栄養素も含まれるため、以下のような食べ方でヘルシーにいただきましょう。

ヨーグルトやサラダに加える

他の食材と組み合わせることで、血糖値上昇を抑えることができます。

砂糖やシロップなどが添加されていないものを選ぶ

余計な糖質を摂取せずに済みます。

食物繊維が特に豊富な「ドライいちじく」「デーツ」を選ぶ

食物繊維には、食後の血糖値上昇を抑えること働きがあります。

セミドライタイプを選ぶ

満腹感を得やすく、食べ過ぎを防ぐことができます。

(5)ポタージュスープ

ポタージュスープは、野菜類をバターで炒めて煮込み、ミキサーにかけて、牛乳や生クリームでのばしして作られています。

そのため、一般的なスープに比べてカロリーや脂質量が高いとされています。

特に、コーンポタージュやじゃがいものポタージュは、糖質も多く含まれるため、太る原因となりやすいのです。

市販のものは、どうしてもカロリーや脂質が多くなってしまうため、自分で作るのも良いでしょう。

生クリームを豆乳にして作ったり、ほうれん草など他の野菜も一緒にミキサーすることで、ヘルシーなポタージュスープに仕上げることができますよ。

いずれの食べ物も、食べ過ぎは太る原因になりますが、体に良い栄養素も多く含まれています。ご紹介したように食べ方を工夫するなど、対策をしながらいただきましょう。

(フリーランス管理栄養士 今井 尚美)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください