1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

「サンダル足クサ」警報!美容家おすすめ対策アイテム4選

つやプラ / 2016年5月28日 20時30分

暑くなると、裸足でサンダルを履く機会が増えてきますね。パンプスやつま先の狭いサンダルを履いてトラブルを抱える方も多いですが、同様に足のニオイで悩んでいる方も多いようです。足の裏には汗腺が集中しており、1日にコップ1杯分の汗をかくといわれています。素足で履くことが多い夏こそ要注意! そこでリンパ・ハーバリストの筆者が、足が臭くなる原因と対策アイテムを紹介していきます。

■足がクサ~い!どうして臭うの?

ニオイの原因は、「汗・角質・靴」の3つ。夏は汗をかくとともにニオイの元である細菌が増え、特に足指はムレやすくニオイがこもります。また「素足でサンダル」は汗を吸収してくれる靴下やストッキングがないため、ニオイもきつくなりがちです。素足でサンダルを履くと角質が厚くなりやすく、この角質もまたニオイ発生の元となってしまいます。

■フットケア専門医が教えるニオイ対策5つ

サンダルは素足で履くと通気性がよく気持ちがいいけれど、臭いニオイが発生してしまっては台なしですよね。東京医科歯科大学医学総合研究科皮膚科講師の高山かおる先生によれば、以下の5つが対策のポイントとのことです。できることから実践してみましょう!

1. 足用の制汗剤を足の裏や指の間に塗って、汗を抑える 
2. 靴やサンダルは素足で履かず、ストッキングや5本指ソックスなどを履く
3. デスクワーク中は内履き用スリッパなどに履き替えてムレを防ぐ
4. 足指の間までしっかり洗って拭き、清潔に保つ
5. 厚くなった角質はこまめにケアをする

■サンダルシーズンにおすすめ!デオドラントアイテム4選

荷物をコンパクトに済ませたい人に◎

ソフトストーン足指/デオナチュレ
コンパクトで持ち運び便利なのが使いやすい、人気のデオドランド商品のひとつ。手軽にぬれるステックタイプです。手を汚さずに使えてベタつきもないのがうれしいところ。パウダー効果があり塗ってすぐにストッキグや靴下を履けるので、時間がない朝にも活躍しそう!
(7g 税込参考価格918円 ※編集部調べ)

ソフトストーン足指

かかとの角質ケアもしたい方に

フェルゼア フットクリーム(デオ&クリア)/資生堂薬品
のびがよく、さらっとした使い心地です。汗とニオイはもちろん、角質もケアしてくれるトリプル処方なのが魅力。朝出かける前は足指中心に塗って、夜お風呂上がりは寝る前にかかと中心に塗るのがオススメの使い方です。クリームタイプながら、サラサラの持続力があります。
(35g 税抜価格850円)

30 代・40 代からのエイジングを楽しむ女性の美容マガジン|Life & Aging Report

ストッキングや靴下の上からも使える

8×4 フットスプレー/花王 
フットスプレーはストッキングの上から使っても白くならないものがいいですよね。ひんやりして、気になるムレも一瞬でサラサラにしてくれます。
(45g/135g ノープリントプライス)

30 代・40 代からのエイジングを楽しむ女性の美容マガジン|Life & Aging Report

8×4 フットシート/花王 
フットシートはなんとなく気になるニオイやベタつき、靴下やストッキングの汚れをサッと拭き取れるのがいいところ。最近のフットシートはストッキングの上からでも使えて便利ですよ。
(シート 16枚入 ノープリントプライス)

30 代・40 代からのエイジングを楽しむ女性の美容マガジン|Life & Aging Report

美脚づくりには、足のむくみ解消や脚やせなどと露出には気を使うけれど、足のケアをていねいにしている方は少ないですよね。今年の夏は、ぜひニオイケアにも気を配ってみてくださいね!
(リンパ・ハーバリスト/ビューティーヘルスライター 町山町子)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください