溜まったストレスに注意!「6月病」を防ぐ方法3つ
つやプラ / 2023年5月31日 20時30分
5月の大型連休明けごろから心身の不調を訴えるケースを「5月病」といわれますが、「6月病」はご存知ですか?
実は「6月病」も「5月病」などと同じく、社会で認知されつつあります。
理学療法士の筆者が、「5月病」と「6月病」の違いや、「6月病」を予防するために気をつけたいこと&予防法を紹介します。
■「6月病」は、ココロとカラダの不調
「5月病」も「6月病」も、どちらも正式な医学的な名称ではなく、診断は適応障害やうつ病と診断されることが多いです。
症状は、ココロとカラダに出やすいとされています。
ココロに出る症状
代表的なものとして、以下のようなものがあげられます。
・集中力がなくなる
・イライラし、怒りの気持ちがおさまりにくくなる
・気持ちが落ち込みやすくなる
・やる気が急に失せる
・いつもなら楽しいと思えるようなことが楽しいと思えなくなり、「楽しいことがない」と考えてしまう
カラダに出る症状
代表的なものとして、以下のようなものがあげられます。
・寝ても疲れがとれず、朝から体がだるい
・夜、寝つきが悪くなる
・夜中、何度も目が覚めてしまう
・食欲がなくなる
・ドキドキして苦しくなったり、痛みを感じたりする
・めまいや吐き気などに悩まされることが増える
「6月病」と「5月病」の違い
よく知られる「5月病」は、4月からの新しい環境に慣れようと頑張りすぎてしまい、ゴールデンウィーク明け頃から起こる心身の不調のことをさし、社会人に限らず、学生にも起こりうる急性の心身の不調が特徴です。
「6月病」は、名称に“6月”とは入っていますが、慢性的に続く不調とされています。
4月からの環境変化が原因ではあるものの、我慢に我慢を重ね、耐えきれなくなってしまった不調が6月頃に出てくるといわれており、異動などで環境の変わった社会人に多いのが特徴とされています。
■「6月病」を予防するための3つの対策
(1)朝、太陽の光を浴びる
“幸せホルモン”と呼ばれるセロトニンには、ストレス軽減や様々な健康効果が期待できるとされています。セロトニンを増やすには日光浴が効果的です。
セロトニンは脳内の電気信号を神経細胞に届ける働きがあります。心の安定に深く関与する脳内神経伝達物質で、不足すると精神が不安定になると考えられています。
梅雨で日光不足になりがちなこの時期、雨の日や曇りの日は、晴れの日と比べると光量が減少してしまいます。そのため、晴れの日よりやや多めに外に出て、光を浴びましょう。
(2)適度に身体を動かす
適度な運動は、セロトニンの分泌にも良いと考えられています。
おすすめはリズム運動です。リズムによって身体が一定のリズムを刻む、ウォーキングやジョギングや水泳などは、おすすめの運動です。
また、動かない生活をしていると、脳は疲れているのに身体が疲れず熟睡ができないなど、睡眠の問題にも発展します。
(3)思い切って休息をとる
仕事も家庭もと忙しい世代にとって、なかなか「休む」ことは難しいかもしれませんが、思い切って「休み」をとることも一つの手です。
頑張り世代は休むことをサボること、いけないことと考える方もいらっしゃいます。ですが、元気に活動するためには、休むことも大切です。
全てはバランス。思いきってお休みをとることも重要な方法です。
「5月病」と「6月病」は、どちらも「ストレス」が原因といわれています。何事も無理は禁物です。日ごろからストレスとうまく上手に付き合う方法を身につけて、うまく乗り切っていきましょう。もし具合が悪いが続いている場合は、早めに医療機関に相談してください。
(著者/講師/理学療法士 矢間 あや)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
更年期?PMS?【50代女性のメンタルケア】怒りっぽさが続くときの対処法
ハルメク365 / 2024年11月24日 14時50分
-
「仕事でヘトヘト」に「家でゴロゴロ」は逆効果…自律神経の専門家が疲労感を和らげるために帰宅直後にやること
プレジデントオンライン / 2024年11月19日 17時15分
-
大正健康ナビ、11/13新着情報 「自律神経失調症」を公開!
@Press / 2024年11月13日 11時0分
-
大正健康ナビ、11/13新着情報 「自律神経失調症」を公開!
Digital PR Platform / 2024年11月13日 11時0分
-
ストレスが原因で急増している『適応障害』 心療内科医が伝授する対策とは…!?【かけこみクリニック・テレビ派】
広島テレビ ニュース / 2024年10月29日 7時0分
ランキング
-
1品川イオンスタイル「最強フードコート」の実態 太っ腹にも程がある?自由すぎる食のスポットだ
東洋経済オンライン / 2024年11月24日 12時0分
-
2コンビニ大手3社の「肉まん」「高級豚まん」を実食。この冬に食べるべき“コスパ圧倒的”の肉まんは
日刊SPA! / 2024年11月24日 15時52分
-
3煙草を「のむ」ってわかりますか?古い注意書から気付かされた日本語の変化
よろず~ニュース / 2024年11月24日 12時10分
-
4とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
-
5ナッツを食べると認知症予防になるのか…理想は1日30g
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月24日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください