朝の●●で腸が若返る!40・50代が食べるべき朝食
つやプラ / 2023年11月9日 20時30分
温かいものが美味しく感じる季節になりましたね。とくに、身体が冷えている朝は、温かい朝ごはんが食べたくなりますよね。
そんな時におすすめなのが「おかゆ」です。
美容と健康に役立つ食スタイルを提案して19年の美養フードクリエイターである筆者が、忙しい朝でも手軽に作ることができて、腸活にもなる簡単なおかゆの作り方をご紹介します。
■朝ごはんにおかゆがおすすめな理由2つ
(1)水分が豊富
寝ている間に、呼気や汗によって500ml程度の水分が失われているといわれています。ですから、朝の身体は水分不足です。
寝起きにお水を飲むだけでなく、水分が豊富なおかゆを食べることで、体内に水分が吸収されます。
(2)温かい
朝は、一日の中で一番体温が低い時間帯です。温かい朝ごはんを食べることで、身体が内側から温まります。
また朝ごはんには、体内時計をリセットして身体を代謝モードに切り替える、という大切な役割もあります。
温かい朝ごはんで、胃腸を温め、身体に朝が来たことが伝わることで、スムーズな朝のお通じをサポートします。
■手軽&腸活に!オートミールおかゆ
白米から作る本格的なおかゆは、時間がかかります。
そこで忙しい朝におすすめなのが、オートミールを使ったおかゆです。
オートミールなら、一煮立ちさせるだけでとろりとしたおかゆができあがります。
さらに、オートミールの主原料であるオーツ麦には、腸内善玉菌のエサとなる水溶性食物繊維が豊富で、腸活におすすめです。
■オートミールおかゆにちょい足し!腸活おかゆ食材3つ
(1)とろろ昆布
とろろ昆布は、水溶性食物繊維の塊のような食材です。
昆布のうま味が加わって、そのままでも美味しいオートミールおかゆになります。
(2)ごま油
腸の粘膜も、お肌と同じように乾燥することでお腹の不調を引き起こすこともあります。
とくにこれからの季節は、外気が乾燥しているのに気温が低いため、水を飲む機会が減って体内が乾燥しがちです。
ごま油などの良質なオイルは、腸の粘膜をうるおし、スムーズなお通じをサポートします。
(3)海苔
とろろ昆布のネバリが苦手な方におすすめなのが、海苔です。
海苔も昆布と同じように海藻の仲間ですから、水溶性食物繊維がたっぷり含まれています。
独特の風味がおかゆともよくあいます。
寒い季節は、腸の動きも緩慢になりやすい季節です。朝は温かいものを食べて、しっかりと身体を温めて腸活したいですね。
(美養フードクリエイター・中医薬膳師 岩田まなみ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
便秘・下痢が続いている人は要注意…食べても食べても栄養がムダになる「腸漏れ」を放置してはいけない
プレジデントオンライン / 2024年11月23日 17時15分
-
《腸漏れ注意報》日本人の7割以上がリスクあり「やる気出ない、太りやすい」の現代病にご用心
週刊女性PRIME / 2024年11月21日 8時0分
-
ごぼうは栄養満点の優秀な野菜♪気になる栄養素や旬のごぼうのおすすめレシピを紹介!
楽天レシピ デイリシャス / 2024年11月19日 9時0分
-
切り干し大根を水で戻さず食べてみたら…やみつき!ぱりぱり食感で腸活にも◎:11月に読みたい記事
女子SPA! / 2024年11月6日 8時45分
-
乾燥肌を防ぐために今摂りたい栄養は? 秋の美肌を保つ食事
ウェザーニュース / 2024年11月5日 5時10分
ランキング
-
1ワークマンさん最高…!「1280円ルームシューズ」で足首までぽっかぽか&気持ち良い〜
女子SPA! / 2024年11月23日 15時45分
-
2とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
-
3小泉孝太郎がやっている「納豆の最高においしい食べ方」 タレ半分、“あるもの”をたっぷり
Sirabee / 2024年11月22日 16時15分
-
4「首都高の“ETC”」利用率が98%!? それでも「料金所」に”係員“なぜ存在? 料金所スタッフの勤務実態とは
くるまのニュース / 2024年11月23日 9時10分
-
5カップヌードル、約1割が“アレ”を入れて食べがちと判明 ギャル曽根も「すごい好き」
Sirabee / 2024年11月19日 4時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください