1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

飲んで痩せ体質に!痩せる紅茶の飲み方3つ

つやプラ / 2024年2月20日 19時30分

写真

痩せたい方にもっと飲んでいただきたいものに、紅茶があります。

紅茶には、ダイエット中にうれしい働きがたくさんあることをご存知でしょうか。

ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、紅茶のダイエットにうれしい働きと、その効果的な飲み方についてご紹介します。

■どうして紅茶がダイエット中にいいの?

紅茶にはカテキンという成分が含まれています。これは体脂肪を減らす作用を持つ、痩せたいときにはぜひ摂りたいもの。

そして脂肪の燃焼をうながし、むくみを予防・改善するカフェインも摂取できます。

さらに、紅茶に含まれるテアニンには血行をうながして冷えを和らげる作用があることから、代謝アップも期待できます。

■ダイエット中のイライラ解消にも◎

紅茶の香りには癒されるものですが、前述のテアニンには高いリラックス作用があるといわれています。

ダイエット中にイライラを感じやすい方は、ぜひ取り入れるといいでしょう。

■痩せたいときに効果的な紅茶の飲み方

(1)ハニージンジャーティー

紅茶に、はちみつとしょうがを加えて飲むと、はちみつの持つ腸内環境改善作用と、しょうがの冷えを和らげる作用が同時に得られることで、ダイエットサポート力がアップします。

しょうがはチューブタイプなどではなく、生のものをおろして加えるか、ジンジャーパウダーを加えましょう。

代謝を上げる働きのあるジンゲロールやショウガオールをしっかり摂ることができます。

(2)チャイティー

各種のスパイスが効いたミルクティーであるチャイティーは、痩せたいときにおすすめの一品です。

牛乳からは脂肪燃焼や代謝アップに役立つビタミンB2が摂れ、シナモンやしょうがには血流改善作用が期待できます。

簡単に作れるチャイのレシピをご紹介します。

材料(1人分)

お好みの茶葉 小さじ1杯半

はちみつ お好みの量

シナモンパウダー 小さじ1/4

カルダモンパウダー 小さじ1/4

クローブパウダー 小さじ1/4

おろししょうが 小さじ1/2

水 20ml

牛乳 200ml

作り方

(1)小鍋に水を入れて沸騰させ、火を止めます。ここに茶葉、シナモンパウダー、カルダモンパウダー、クローブパウダー、おろししょうがを入れて1分ほど置きます。

(2)(1)に牛乳を注ぎ、弱火で煮て、沸騰直前で火を止めます。

(3)再度弱火にかけ、沸騰直前で火を止めたら茶こしで漉して完成です。お好みではちみつを加えてください。

(3)ザクロ酢ティースカッシュ

ザクロには、糖質や脂質の代謝をうながすビタミンB2が含まれています。

市販のザクロ酢を使ったティースカッシュはいかがでしょう。食事中のドリンクとしてもおすすめです。

冷やしておいた紅茶50mlにザクロ酢大さじ2、無糖の炭酸水100mlを混ぜ合わせてどうぞ。

痩せたいときに効果的な紅茶の飲み方3つをご紹介しました。紅茶はさらに、カテキンの持つ抗菌・殺菌作用によって、気になる口臭や虫歯予防にも役立つそうです。いいこといっぱいでリラックスもできる紅茶。毎日紅茶でほっとひと息つく時間を大事にしていきたいですね。

(ウエルネス&ビューティーライター ユウコ)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください