1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

どんどんヤセ菌が増える!今40・50代が食べるべき食材4つ

つやプラ / 2024年5月30日 12時0分

写真

薄着になる季節に向かって、ダイエットを加速させたくなる時期です。

食事を見直している方も多いと思いますが、ぜひ「ヤセ菌」を増やす食材も取り入れてください。

ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、痩せやすい身体づくりを目指す40・50代の方に、今食べていただきたい旬の食材をご紹介します。

■太りにくいからだを作る「短鎖脂肪酸」を増やそう

通称「ヤセ菌」とは、腸内で「短鎖脂肪酸」を増やす菌のことを言います。

短鎖脂肪酸とは、ビフィズス菌などの腸内細菌が、水溶性食物繊維やオリゴ糖などをエサにして作る物質。

近年、交感神経を活発にして基礎代謝を上げたり、脂肪の蓄積を抑えて体脂肪を減らしたりする働きがあることがわかってきています。

■ヤセ菌が喜ぶ腸内環境を整えよう

ヤセ菌を増やしていくには、善玉菌が優勢になる腸内環境を整えることがカギになります。

善玉菌のエサになる食物繊維の多い食材や、発酵食品、オリゴ糖など、善玉菌を増やす食べ物を積極的に摂っていきましょう。

■今、40・50代が摂りたい旬の食材4つ

(1)アスパラガス

今が旬のアスパラガスは、食物繊維とオリゴ糖が一度に摂れる優秀な食材。

さらにアスパラギン酸が新陳代謝を高めてくれるので、積極的に摂りたいもののひとつです。

(2)ごぼう

今、出回っている香りの高い新ごぼうも、ヤセ菌が増える食材です。

大変豊富な食物繊維を含んでおり、中でもセルロースとリグニンと呼ばれる不溶性の食物繊維が、腸内の善玉菌を増やしてくれます。

(3)そらまめ

そらまめも、多くの食物繊維が摂れる食材です。

特に旬のそらまめは皮ごと食べられるために、より多くの食物繊維が摂れます。

さらに、むくみ対策になるカリウムも多く含んでいます。

(4)キウイ

輸入もののキウイも、今が旬のフルーツです。

キウイには腸内の善玉菌を増やすペクチンという成分が含まれていますので、腸内環境を整えるにはおすすめの果物です。

ヤセ菌が増えれば、ダイエットのみならず、美肌やアンチエイジングにもいい働きが期待できます。毎日の食生活に、上手にヤセ菌食材をプラスして、薄着の季節に備えてくださいね。

(ウエルネス&ビューティーライター ユウコ)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください