1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

老け見え注意!40・50代が避けるべきトレンドアイメイク

つやプラ / 2024年6月9日 12時0分

写真

アイメイクに欠かせないアイシャドウ。今年も、メイクトレンドど真ん中の春夏新製品が各ブランドから出揃いました。

しかし、40・50代の私たちが取り入れるには、気をつけなければいけない点がいくつかあります。

コスメコンシェルジュの筆者が、避けたほうがいいアイカラーと、40・50代におすすめするアイカラーをご紹介します。

■40・50代が避けたほうがいいアイカラー

(1)淡いパステルカラー

春夏メイクに使いたくなる、パステルカラーのアイシャドウ。

今年の新作は、ミントグリーンやラベンダーなどの淡いカラーを多く見かけますが、これらの色は要注意です。

パステルカラーは膨張色なので、まぶたをたるませて見せることがあります。加えてマットタイプだと光やツヤを感じられないため、顔色が悪く見えることも多いです。

40・50代がパステルカラーを使うなら、パールが入ったものを選び、目尻や下まぶたを中心に塗ることをおすすめします。

(2)粒が大きいグリッター

キラキラとしたグリッターは、夏らしいメイクに欠かせません。

しかし大粒のグリッターは、まぶたの痩せやくぼみのある40・50代の目元には、浮いて見える可能性があります。

グリッターは、目頭や上下まぶたの中央にポイントとして塗れば、目元が明るく見えて効果的に使えます。

つやプラ世代は大粒のグリッターよりも、粒の細かいラメの方が目元になじむのでおすすめですよ。

■40・50代におすすめの夏シャドウ

40・50代からの、つやプラ世代におすすめの夏シャドウを選ぶポイントは、透け感、淡い締め色、ニュアンスカラーの3つです。

老け見え注意!40・50代がやってはいけないトレンドアイメイク

(1)透け感

しっかり発色するアイシャドウは、バッチリメイクになりがちです。

今季はシアーメイクがトレンドなので、上品なツヤと軽い発色のアイシャドウを選びましょう。

(2)淡い締め色

ぱっちりとした目元になれるアイメイクには、締め色が欠かせません。

しかし40・50代が濃い締め色を使うと、目元が色沈みすることがあります。

また、まぶたが年齢により重くなっているため、締め色がにじみやすいのもマイナス点です。

多色パレットを買う際は、締め色が淡い色のものを選ぶのがおすすめです。

(3)ニュアンスカラー

40・50代のメイクは「やり過ぎない」ことが大切です。

肌なじみがよく、自然に顔色を明るく見せてくれるニュアンスカラーなら、好感度の高いアイメイクを叶えられます。

老け見え注意!40・50代がやってはいけないトレンドアイメイク

ニュアンスカラーのみで仕上げた目元は、まぶたを明るく見せつつもナチュラルな仕上がりになります。

夏の日差しに合うような鮮やかカラーを使いたい時は、塗る面積を少なくしてみるとなじみやすくなるのでぜひお試しを。

40・50代が避けたほうがいいアイカラーと、おすすめのアイメイクをご紹介しました。トレンドを上手に取り入れれば、アイメイクはぐっと垢抜けます。ポイントを押さえて、この季節ならではのアイメイクを楽しみましょう。

(美容ライター/コスメコンシェルジュ/ナチュラルビューティスタイリスト 稲毛 登志子)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください