仕上がりが違う!料理の途中で上手に味見をするコツ4つ
つやプラ / 2016年10月26日 12時0分
料理を美味しく仕上げるためには、作っている途中の味見が肝心。理想の味に近づけるために、味見をして微妙な調整をおこなう必要があります。でも、この味見が初心者にはなかなか難しい。そこで今回は、料理研究家である筆者が、「料理の途中で上手に味見をするコツ」をご紹介します。
■1:1回ごとに水で口のなかをすすぐ
料理中に何度も味見をしていると、舌が疲れて感覚が鈍くなり、微妙な味の違いが分からなくなってきます。1度味見をしたらしばらく舌を休め、口のなかを水ですすいでリセットしてから次に移るようにしましょう。
■2:温度を一定にして味見をする
舌の感覚というのは、温度に惑わされやすいところがあります。温度の高いものを食べると実際より薄味に感じ、冷めたものを食べると濃く感じる性質があります。ですから温度は一定に。食べるときの温度に合わせて味見をすることが大事です。
■3:舌全体で味わう
舌の場所によって、感じやすい味が異なります。舌先は甘み、舌の奥は苦み、舌の奥の両側が酸味、舌の手前の両側が塩気といった具合に、それぞれ感じやすい味の傾向があります。そのため、料理によっては舌先でちょんと舐めたぐらいでは違いが分かりません。口に含んだら、舌全体になじませるように味見をします。
■4:調味料単体も味見して感覚をつかむ
料理を作るときに、「どの調味料を入れると、どれだけ味が変化する」という感覚を持つことはとても大事です。量を入れすぎて、濃くなってしまった料理の味を戻すのは非常に困難です。新しい調味料を使うときなどは、必ず単体で味見するようにしましょう。
いかがでしたか? 料理の味にはうるさいという人でも、味見が上手くできるわけではありません。しっかりポイントを抑えなければ、仕上がりも失敗します。料理上手になるためには、味見の能力を高めることが重要です。
(料理研究家 オガワチエコ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日本酒はどの銘柄を選んだらいい? プロが教える「エリア別の味の違い」
PHPオンライン衆知 / 2024年11月25日 11時40分
-
ごはん進む!世界一簡単な「こんにゃくの炒り煮」 面倒なアク抜きも、下処理も不必要に
東洋経済オンライン / 2024年11月16日 13時30分
-
シャープの「混ぜないホットクック」withシリーズを体験! 無水/圧力なし/予約調理/片付けやすさの4点に注目
マイナビニュース / 2024年11月11日 13時0分
-
「肉がジューシーで存在感すごい」肉じゃが作る技 ジャガイモも肉もおいしくする調理法は?
東洋経済オンライン / 2024年11月2日 12時0分
-
【食欲の秋にぴったり!】「鶏ささ身」の注目おかずレシピ3選〜キノコや秋野菜と一緒に味わえる
Woman.excite / 2024年10月31日 6時0分
ランキング
-
1ユニクロ感謝祭「最強アウターが大幅値下げ」「ヒートテックも割安」絶対に買い逃してはいけない5アイテム
日刊SPA! / 2024年11月27日 8時54分
-
2LINEでもXでもInstagramでもない…東大生が「受験生は絶対入れるな」という"バカになるアプリ"の名前
プレジデントオンライン / 2024年11月25日 16時15分
-
3知っておくと便利「つらい咳」を止めるツボと食材 漢方に詳しい薬剤師が紹介する咳止め漢方3種
東洋経済オンライン / 2024年11月27日 12時30分
-
4「トイレでスマホ」が招く危険...長時間座りっぱなしの健康リスクとは?
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月27日 17時50分
-
5「小銭入れると落ちる恐れ」 しまむらの新作財布に不具合……「申し訳ございません」 販売中止に
ねとらぼ / 2024年11月27日 19時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください