お赤飯やおはぎ作りに!炊飯器で「もち米」を炊くコツ4つ
つやプラ / 2017年3月4日 12時0分
お祝いごとのときなどによく用いられるのが、お赤飯やおはぎといった食べものです。どちらももち米が材料ですが、いざ作るとなると、どうしていいか分からない方も多いのではないでしょうか。炊飯器にもち米モードなどが付いている場合もありますが、炊く前の洗い方や水の量なども、普通の白米と少し異なるところがあります。今回は、料理研究家の筆者が、「炊飯器でももち米を炊くコツ」についてご紹介します。
■1:洗う際は素早く
もち米は、普段食べているうるち米と違って水分の吸収の早いのが特徴です。ゆっくり洗っていると研ぎ汁を吸ってしまい、米がヌカ臭くなります。研ぐというよりは洗う感覚で、ササッと済ませて水を捨てる。これを何度かおこなってください。
■2:水はやや少なめで炊く
もち米を炊飯器で炊く場合、水の量を普段のごはんのときと同じようにすると、炊き上がりがやわらかくなってしまいます。つぶしてお餅にするのであればそれでいいのですが、赤飯やおはぎの場合は、水を少なめで炊いたほうが米がしっかりします。
■3:浸水時間は必要なし
もち米は吸水率が高いので、浸水させると炊く際に炊き水がない状態になってしまいます。そこでまた水を足すと、炊き上がりも水っぽくなります。炊飯器で炊く場合、浸水時間はほぼ必要ありません。
■4:15分ほど蒸らしてほぐす
炊き上がってから蒸らしすぎると、水気の多いベチャッとした状態になります。蒸らし時間は15分ぐらいがベスト。蓋を開けたら、しゃもじでほぐして空気を入れると水分が飛んで、1粒1粒ツヤのある米に仕上がります。
いかがでしたか? もち米を炊くには蒸し器を使うほうが本格的ですが、お持ちでない場合もあるし、炊飯器のほうが簡単です。上手に炊けば、蒸し器にも負けない仕上がりになります。美味しいお赤飯やおはぎを作って、お祝いの席に花を添えてください。
(料理研究家 オガワチエコ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
新米をもっと美味しく! ご飯を炊くときの5つのNGポイント
ウェザーニュース / 2024年11月18日 9時20分
-
炊飯器VS土鍋 どちらが「無洗米」おいしくなる? 上手に炊くコツ
オトナンサー / 2024年11月17日 9時10分
-
肌寒い季節の救世主・生姜は使い方で効果が違う? いますぐ役に立つ薬膳知識&生姜レシピ3選
CREA WEB / 2024年11月6日 11時0分
-
スーパーのブレンド米が安いのはなぜか…専門家が"安い米"を買う前に「必ずチェックを」と促すポイント
プレジデントオンライン / 2024年10月30日 18時15分
-
【ご飯】新米を炊飯器でおいしく炊くコツとは? ゴシゴシ研ぐはNG タイガー魔法瓶が“技”解説
オトナンサー / 2024年10月30日 9時10分
ランキング
-
1日本株に“トランプ・ショック”直撃か…「関税引き上げ」に国内経済界は戦々恐々
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月28日 16時3分
-
2「高齢で廃業」店内に放置された犬19匹、ふん尿にまみれ…荒稼ぎしたブリーダー業の末路に「胸が痛い」
まいどなニュース / 2024年11月28日 7時50分
-
3ホコリが積もると火事に…コンセント周辺の掃除をサボると危険! 確認すべき5つのポイント
オトナンサー / 2024年11月28日 20時10分
-
4「俺、無精子症だから」と避妊してくれない彼。生理が来ないことを告げると“まさかの反応”
女子SPA! / 2024年11月28日 15時47分
-
5年収1,000万円なんてこんなもん…42歳で部長に抜擢の〈大企業エリート〉。質素すぎる毎日に、部下「夢がない」「このままこの会社にいても」と絶望
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月28日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください