1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

魚焼きグリルのニオイが解消!今すぐ試したいアロマ活用術

つやプラ / 2017年3月31日 12時0分

身体にいい魚料理は、もっと食卓にのせたいもの。とは言え、キッチンに残りがちなあのニオイを思うと、ついおっくうになりますよね。でも大丈夫です。エッセンシャルオイルをお掃除に活用すれば、特有のニオイもたちどころに解消します!

■「重曹」にレモングラスの精油をプラス

消臭&抗菌のW効果でグリルが一気にさわやかに! 近頃、お掃除に人気の「重曹」にレモングラスのエッセンシャルオイルを加えて使いましょう。レモングラスの消臭効果、抗菌効果が功を奏します。重曹100gにレモングラスの精油を10滴落とすと、手作りのクレンザーができます。これを魚焼きグリルに振りかけ、しばらく置いたらブラシかスポンジでこすればOKです。

■手作り「お掃除スプレー」で、キッチン回りはいつもすっきり

キッチン回りのお掃除にも、エッセンシャルオイルは大活躍します。簡単に作れる「お掃除スプレー」を活用しましょう。保存用のスプレー容器に、無水エタノールを30ml、精製水を30ml入れ、ペパーミントの精油を10滴落とせば、お掃除スプレーのでき上がり。ペパーミントの抗菌効果でキッチン回りはいつも清潔に!  リフレッシュ効果でキッチンに立つのも楽しくなります。

■キッチンにも「エアフレッシュナー」で染みつきがちなニオイもブロック!

魚だけでなく、様々な食材が使われるキッチンは、食品同士のニオイが混ざり合って、気になるニオイが発生しがちなところ。消臭効果、抗菌効果のあるペパーミントとティートリーをブレンドして作る「エアフレッシュナー」で、ニオイをいつもリセットしておきましょう。来客の際にも安心です。保存用のスプレー容器に、精製水を50ml、無水エタノールを10ml、ペパーミントの精油を5滴、ティートリーの精油を5滴入れて完成です。
※ 「お掃除スプレー」「エアフレッシュナー」ともに、ご使用の前にはよく容器を振ってからお使いください。
毎日立つキッチンだから、その居心地にもこだわりたいもの。お料理へのモチベーションも上げてくれるアロマの恩恵を最大限に受けとれば、きっと得意料理も増えるはずです!
(ウエルネス&ビューティーライター ユウコ)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください