“空腹”がポイント!2大若返り要素を活性化する食生活とは
つやプラ / 2021年3月5日 13時0分
女性なら誰しも美しく歳を重ねたいと思うでしょう。そのために大切なのが、「アディポネクチン」と「サーチュイン遺伝子」という2大若返り要素を活性化させることです。
美養フードクリエイターの筆者が、「アディポネクチン」と「サーチュイン遺伝子」を活性化させる食生活をご紹介します。
■若返りホルモン「アディポネクチン」とは?
アディポネクチンは、脂肪細胞から分泌されるホルモンです。
代謝と関わりが深く、糖の代謝を助ける働きや、脂肪の燃焼をうながす働き、血液の流れをスムーズにする働き、真皮線維芽細胞のヒアルロン酸の合成をうながす働きなどがあり、身体を美しく健康に保つためのホルモンとして注目されています。
■長寿遺伝子「サーチュイン遺伝子」とは?
サーチュイン遺伝子は、別名「長寿遺伝子」とも呼ばれ、健康と深く関わる遺伝子として注目されています。
細胞の若返りをうながす遺伝子で、サーチュイン遺伝子が活性化すると、細胞内にあるミトコンドリアを増やし、細胞内の異常なタンパク質や古くなったミトコンドリアを除去する働きがあります。細胞が若返ることで、活性酸素の除去、脂肪の燃焼、細胞の修復など、美容と健康にいい影響があると考えられています。
■2大若返り要素を活性化させる食生活とは?
・アディポネクチンの分泌をうながす食べものを食べる
レモンのポリフェノール(皮の部分に多く含まれる)
明日葉
大豆製品
このほか、トマトに含まれる「オスモチン」というファイトケミカルは、体内でアディポネクチンと同じような働きをすることがわかっています。
・サーチュイン遺伝子を活性化させる食べものを食べる
サーチュイン遺伝子を活性化させる食べものは少なく、ブドウの種子に含まれるレスベラトロールがサーチュイン遺伝子を活性化させることがわかっています。
レスベラトロールは、身近な食品だと赤ワインに多く含まれていますが、サプリメントで摂ることもできます。
■食生活にメリハリをつける
食べもので活性化しにくいサーチュイン遺伝子は、「空腹」を合図に活性化されます。
ですから、食生活にメリハリをつけ、小腹が空いたらすぐに何かを食べる習慣を止め、食べ過ぎず腹八分目で食事を終わらせ、次の食事までに空腹を感じることが、サーチュイン遺伝子を活性化させる最大のポイントです。
アディポネクチンもサーチュイン遺伝子も、見た目の美しさだけでなく、身体の健康とも関わる要素です。身近な食材の摂取とメリハリのある食生活を心がけるだけでOKですから、今日から実践して、美しく歳を重ねたいですね。
(美養フードクリエイター 岩田まなみ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
長寿研究のいまを知る(10)糖尿病薬「メトホルミン」が抗老化薬として注目されるワケ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月21日 9時26分
-
【京都産業大学】ミトコンドリアと核の遺伝子の進化的軍拡競走の実例を発見!-国際学術誌 『Theoretical and Applied Genetics』に掲載
Digital PR Platform / 2024年11月14日 14時5分
-
管理栄養士の「3つの“食ルール”」で10歳若返り! 髪・肌・体形の老化を抑制
週刊女性PRIME / 2024年11月10日 7時0分
-
脳の老化予防に!今日から取り入れたい運動習慣&食事法【専門家伝授】
ハルメク365 / 2024年11月2日 18時50分
-
10倍よくわかる!「健康診断結果」のトリセツ 人生を変える代表的8項目の「読み方」とは
東洋経済オンライン / 2024年11月1日 8時20分
ランキング
-
1ワークマンさん最高…!「1280円ルームシューズ」で足首までぽっかぽか&気持ち良い〜
女子SPA! / 2024年11月23日 15時45分
-
2「70歳代おひとりさま」の平均貯蓄額はいくら?
オールアバウト / 2024年11月23日 19時30分
-
3とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
-
4小泉孝太郎がやっている「納豆の最高においしい食べ方」 タレ半分、“あるもの”をたっぷり
Sirabee / 2024年11月22日 16時15分
-
5カップヌードル、約1割が“アレ”を入れて食べがちと判明 ギャル曽根も「すごい好き」
Sirabee / 2024年11月19日 4時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください