1月10日は明太子の日!明太子の最強ダイエットレシピ3選
つやプラ / 2018年1月9日 12時0分
1月10日は、「明太子の日」です。明太子はとても愛されている食材ですが、太ると敬遠されている食べ物でもあります。なぜなら、ご飯やパスタと最高に相性がいいから! 明太子のうま味に誘われて、ついつい糖質をとり過ぎてしまいます。
ならば、「糖質と組み合わせない美味しいレシピ」でいただいてみてはいかがでしょう。明太子にはダイエット効果も期待できます!
■明太子の「カプサイシン」は脂肪燃焼に◎
明太子とは、スケトウダラの卵巣を唐辛子で漬け込んだものです。唐辛子には、「カプサイシン」という、脂肪の燃焼をうながしてくれる成分が含まれています。
美味しくカプサイシンがとれる明太子は、むしろダイエット向けの食材。ひと腹40~60Kcalと低カロリーでもあるので、上手に取り入れていきたいものです。
■糖質と組み合わせない美味しいレシピ
明太子を太らずに楽しむためには、糖質と組み合わせないのが鉄則です。糖質オフで満足感もしっかり味わえる、最強のレシピをご紹介します!
(1)明太子と青シソの油揚げカナッペ
カリッとした香ばしい油揚げと明太子の風味がよく合います。ワインのお供にも◎。
材料(2人分)
・明太子 2腹
・青シソ 10枚
・油揚げ 2枚
作り方
(1)明太子は袋から出してほぐし、千切りした青シソとよく混ぜ合わせておきます。
(2)油揚げは2つに切って、フライパンで両面をカリッと焼きます。
(3)(2)に(1)をトッピングして完成です。
(2)明太子と白菜のシャキシャキサラダ
旬の白菜の甘みが引き立ち、もっと食べたくなる簡単なサラダです。
材料(2~3人分)
・白菜 300g
・明太子 2腹
・レモン汁 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
作り方
(1)白菜は筋に沿って細切りにしておきます。
(2)明太子は袋から出してほぐし、レモン汁とオリーブオイルでよく混ぜておきます。
(3)(1)を(2)でよく和えれば完成です。
(3)明太子ときのこのプチプチマリネ
明太子のプチっとした食感が、きのこをいっそう美味しくしてくれます。
材料(2人分)
・明太子 2腹
・しめじ、えのきだけ、しいたけなどお好みのきのこ 300g
・ホタテ貝柱缶 1缶
・長ネギ 10cm
・オリーブオイル 大さじ1
作り方
(1)お好みのきのこは、石づきをとってほぐし、食べやすい大きさに切り、耐熱容器に入れて、600Wの電子レンジで4~5分加熱します。
(2)長ネギはみじん切りにしておきます。
(3)明太子は袋から出してほぐし、ホタテ貝柱缶(汁は捨てません)と(2)とオリーブオイルとよく混ぜ合わせます。
(4)(1)と(3)をよく混ぜ、10~15分ほど置いて味をなじませれば完成です。
※電子レンジの加熱時間は、お使いの機種によって様子をみながら加減してください。
大好きな食べ物だからこそ、太らないように工夫していただくのは、楽しい食生活に欠かせないことです。今年も新しい味、新しいアレンジをたくさん見つけてくださいね。
(ウエルネス&ビューティーライター ユウコ
「脂肪燃焼ダイエット」「ハッピーラッキー美人の秘密2」など、これまで4冊の自著を刊行。食、メンタルケアなどを通じて生活と人生の質を高めるメソッドについて、多方面にて執筆中。ブログも毎日更新中。)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
鈴木亜美が教える簡単ダイエット。好きな食事にスパイスをかけるだけ
女子SPA! / 2021年1月26日 15時46分
-
スープ+〇〇で冬太り解消!痩せモードになるスープのレシピ
つやプラ / 2021年1月26日 12時0分
-
余ったお餅で、「おこわ風炊き込みご飯」に
Woman.excite / 2021年1月18日 8時0分
-
ケーキもピザも太らない!低糖質食材を使ったダイエットレシピ
女子SPA! / 2021年1月11日 8時46分
-
ズボラさんでも簡単! 2021年トレンド食を使った正月太り解消レシピ
マイナビニュース / 2021年1月7日 10時9分
ランキング
-
11日1本食べるだけでヤセ体質になれる!?大注目の食材とは?
つやプラ / 2021年1月27日 12時0分
-
2骨も老化する!ジャンプすると骨が強くなるって本当?
ハルメクWEB / 2021年1月26日 20時0分
-
32021年も使いたい! 100均「セリア」のおすすめ便利グッズ
オールアバウト / 2021年1月26日 21時50分
-
4ファミマ、一見“のり弁”に見える商品 底に隠れた「おかず」が最高だった
しらべぇ / 2021年1月27日 6時30分
-
5「とろろ昆布」でダイエット! 効果的な方法と注意点は?
オールアバウト / 2021年1月26日 20時45分