ぐっすり眠れない原因は?プロが教える寝室づくりのポイント3つ
ごきげん手帖 / 2019年8月20日 20時0分

普段、夜眠れない、朝の目覚めが悪い、ぐっすり寝た気がしない、日中の眠気が気になる……などの睡眠に関する悩みはありませんか? もしかすると、「寝室」の環境が原因になっているかもしれません。
そこで今回は、「究極の寝室」を手掛けるハウスメーカーの早稲田ハウスの社長・金光容徳さんに、ぐっすり眠れる寝室づくりのポイントを教えていただきました!
意外と盲点!こんな寝室は快眠を妨げる!?
金光社長によると、こんな寝室は寝入りを妨げるといいます。
・空気がきれいではない
・寝室に不要なものが置かれている
・自然な外光が入らない
つまり、ぐっすり眠れる寝室のポイントは、「空気・モノ・光」の3つ!
どうしてこれらが重要なのでしょうか? 医師の宮崎雅樹先生の監修のもと、教えていただきました。
1.空気
「私たちは、寝ている間に大量の空気を吸い込んでいるため、もし寝室の空気中にホコリ、カビ、有害な化学物質が充満していたら、眠っている間中、ずっと汚れた空気を大量に吸い続けなければなりません。これでは、体がリラックスできないだけでなく、体の健康も損なわれてしまいます。
特に心配なのが、化学物質です。よく「シックハウス症候群」といわれますが、これは内装に使われている建材などから発生するホルムアルデヒドを代表とする化学物質によって不快な症状が起こること。これも空気の汚染によるものです。
見た目がどんなにきれいな部屋でも、空気が汚染されているような健康を害する部屋で寝たくないものですよね」
2.モノ
「寝室にある本棚やテレビ、パソコンなどは、脳にとっては無意識にリラックスを妨げる存在です。理想は、部屋に入るだけで眠くなるような、睡眠に関するもの以外は一切置かれていない部屋。
寝室では睡眠以外のことは一切しないことがポイントです」
3.光
「人が眠くなるとき、体内ではメラトニンというホルモンの分泌量が多くなりますが、明るい場所では減ってしまうため、明るさは大敵です。
だからといって真っ暗な部屋も最適とはいえず、最もいいのは月明かり程度の明るさであり、最もリラックスできるといわれます」
「究極の寝室」はどう作る?寝室作りの始め方
「空気・モノ・光」の3つのポイントを網羅したぐっすり眠れる寝室作りの方法のうち、自分で始められる手軽な方法を教えていただきました。
1.空気
「普段から掃除をしっかりすることや、空気をきれいにするといわれる観葉植物を置くことなどが挙げられます。空気清浄機は、ものによっては床のホコリなどを余計に舞い散らせてしまう恐れがあるのであまりおすすめしません」
2.モノ
「寝室には、本棚やテレビなどは一切置かず、ポスターや絵画など壁にも何も貼らないことをおすすめします」
3.光
「寝室は、遮光カーテンや雨戸で真っ暗にするのではなく、電気をすべて消したときに、外の光がうっすら入る程度のカーテンを使うのをおすすめします」
究極の寝室に近づけるにはたくさんの工夫がありますが、まずはここから始めてみると、自分の睡眠が少しは改善されるかもしれません。あなたもぜひさっそく試してみましょう!
【取材協力】
金光 容徳さん
早稲田ハウス株式会社社長。1951年、千葉県生まれ。
1977年に早稲田ハウス株式会社を設立、30周年を機に「健康住宅専門店」にシフト、「究極の寝室」を開発。寝室から社会を変えるをモットーに鋭意活動中。著書に「元気で賢い子を育てたいなら子どもがぐっすり眠れる部屋を作りなさい」(アスコム刊)がある。
(ごきげん手帖編集部)
【あわせて読みたい】
▽睡眠に関する記事をもっと見る
・朝が苦手を克服!睡眠のプロが教えるスッキリ起きる方法
・睡眠のプロが教える!大事なプレゼンの前日にやるべき安眠法
・豆電球で肥満リスクがあがる!? 睡眠負債を抱えない眠り方
・働く人こそ仮眠をとって!良質な睡眠をとるコツとおすすめグッズ
【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・シミ対策に◎!美白化粧品の選び方と美容家おすすめ4選
・たるみ毛穴対策に!おすすめコスメ6つとマッサージ法
・お風呂上がりにシワをチェック!タイプ別「シワ対策」2つ
・たるみ頬リフトアップ!「ほうれい線にサヨナラ」する顔ヨガまとめ
【参考】
※究極の寝室
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
猛暑日こそ入浴を。疲れを取ってリラックスするための入浴5か条【医師解説】
ハルメクWEB / 2022年7月3日 22時50分
-
寝室に鏡はNG? 金運を下げてしまう4つの習慣
KOIGAKU / 2022年6月25日 17時53分
-
熱中症を防ぐ・快適に眠る・節電する、上手なエアコンの使い方 - パナソニックの熱中症対策セミナーから
マイナビニュース / 2022年6月24日 12時48分
-
「睡眠不足」は「経済に大打撃!?」眠れない夜の対処法について
ファイナンシャルフィールド / 2022年6月10日 11時20分
-
22時以降に就寝する幼児は5人に1人、54.3%の親が子どもの寝不足を感じると回答 日本のこどもは世界でも最も睡眠時間が短く、自己肯定感の低下への恐れも
PR TIMES / 2022年6月8日 15時45分
ランキング
-
1美しすぎるレクサス新型スポーツカーにくぎ付け! LFA後継車「エレクトリファイドスポーツ」欧州初公開!
くるまのニュース / 2022年7月4日 8時10分
-
2なぜ「13年」で自動車税高くなる? 「環境配慮」名目も年数基準は不明瞭… 主税局・環境省の回答は?
くるまのニュース / 2022年7月4日 14時10分
-
3「ブルーベリーガム」の味、実は「想像」? 発売当時のパッケージデザインに、8月から変更
オトナンサー / 2022年7月3日 16時5分
-
4「ワークマン」「ダイソー」で品切続く【クールネック】熱中症対策に「3COINS」でも人気
LIMO / 2022年7月2日 19時45分
-
5車をローンで買う人は2割! その返済期間や月々の支払額は? ガソリン高騰による「出控え」も調査
くるまのニュース / 2022年7月3日 16時10分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
